年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書]
    • 年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002353867

年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法政大学出版局
販売開始日: 2015/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人は、いつから誕生日を祝うようになったのか?誰も自分の年齢を、ましてや他人の年齢を気にすることのなかった19世紀前半以前から、年齢が社会の諸制度と結びついて、年齢差別(エイジズム)を生み出すにいたった今日まで、アメリカ文化における年齢意識の変遷を描く。教育、教育、医療、労働から大衆文化にもわたって、豊富かつ広範な資料を駆使して年齢と社会・文化のかかわりを跡づけた本書は、超高齢社会を前にしたわが国の読者にも多大の示唆を与える。
  • 目次

     写真
     謝辞
     序文

    1 ぼやけた年齢差── 一八五〇年以前のアメリカ社会

    2 年齢階級の起源──医学と教育

    3 年齢規範とスケジュール化── 一八九〇年代

    4 年齢規範の強化── 一九〇〇年~一九二〇年

    5 同輩仲間社会の出現

    6 年齢相応の振る舞い── 一九〇〇年~一九三五年の文化

    7 アメリカのポピュラー音楽にみられる年齢意識

    8 過去四、五十年間の継続性と変化

     結び

     訳者あとがき
     原注
     索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    チュダコフ,ハワード・P.(チュダコフ,ハワードP./Chudacoff,Howard P.)
    現代アメリカの歴史学者。現在、ブラウン大学教授

    工藤 政司(クドウ マサシ)
    1931年に生まれる。1958年、弘前大学文理学部卒業。元東京国際大学経済学部教授

    藤田 永祐(フジタ エイスケ)
    1963年、東京大学文学部英文科卒業。1967年、同大学大学院英語英文学修士課程修了。現在、獨協大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    人は、いつから誕生日を祝うようになったのか。19世紀から今日まで、アメリカの文化と社会における年齢の意味と役割の変遷を描く。
  • 内容紹介

    人は、いつから誕生日を祝うようになったのか? 誰も自分の年齢を、ましてや他人の年齢を気にすることのなかった19世紀前半以前から、年齢が社会の諸制度と結びついて、年齢差別(エイジズム)を生み出すにいたった今日まで、アメリカ文化における年齢意識の変遷を描く。教育、医療、労働から大衆文化にもわたって、豊富かつ広範な資料を駆使して年齢と社会・文化のかかわりを跡づけた本書は、超高齢社会を前にしたわが国の読者にも多大の示唆を与える。
  • 著者について

    ハワード・P.チュダコフ (チュダコフ エイチピー)
    ハワード・P.チュダコフ
    (Howard P. Chudacoff)
    現代アメリカの歴史学者。現在、ブラウン大学教授。本書のほかに『アメリカ都市社会の発展』(The Evolution of American Urban Society, Prentice-Hall)などの著書がある。

    工藤 政司 (クドウ マサシ)
    工藤 政司
    1931年に生まれる。1958年、弘前大学文理学部卒業。元東京国際大学経済学部教授。訳書に、モリー・ハリスン『買い物の社会史』(法政大学出版局)、ジェイムズ・ヒューストン『白い夜明け』(法政大学出版局)、ドナルド・ミッチェル『現代音楽の言葉』(音楽之友社)、ピエール・ラ・ミュール『小説メンデルスゾーン』(音楽之友社)、『赤い風車』(美術公論社)、アーウィン・ショー『ローマは光のなかに』(講談社文庫)、『乱れた大気』(マガジンハウス)、ジェーン・オースティン『エマ』(上・下巻、岩波文庫)などがある。

    藤田 永祐 (フジタ エイスケ)
    藤田 永祐
    1963年、東京大学文学部英文科卒業。1967年、同大学大学院英語英文学修士課程修了。現在、獨協大学名誉教授。著書に、『ディケンズ、フォースター、オースティン──いまに生きるイギリス小説』(春風社)、Essays on Dickens, Forster, Austen(春風社)。訳書に、イアン・ワット『小説の勃興』(南雲堂)、ノーマン・F. キャンター『聖なるきずな──ユダヤ人の歴史』(法政大学出版局)、『中世のカリスマたち』(法政大学出版局)。

年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法政大学出版局
著者名:ハワード・P. チュダコフ(著)/工藤 政司(訳)/藤田 永祐(訳)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4588022725
ISBN-13:9784588022722
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:332ページ ※289,43P
縦:20cm
その他: 原書名: HOW OLD ARE YOU?:Age Consciousness in American Culture〈Chudacoff,Howard P.〉
他の法政大学出版局の書籍を探す

    法政大学出版局 年齢意識の社会学 新装版 (りぶらりあ選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!