石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本]
    • 石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002353936

石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本]

石田 雄(著)竹内 真澄(聞き手・編)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2015/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 大日本帝国下の一青年(二・二六事件前後
    警視総監の父と暮らして不眠症に ほか)
    第2章 戦後日本と政治学への歩み(敗戦とアイデンティティの危機
    丸山論文の衝撃 ほか)
    第3章 戦後社会科学の検討(理論を道具とすること
    「超国家主義の論理と心理」と短い春 ほか)
    第4章 社会科学と言葉(日本社会科学の二階建て構造
    福沢諭吉と中村敬宇の違い ほか)
    第5章 安保と原発をめぐって(社会科学の価値的前提
    『安保と原発』から集団的自衛権へ ほか)
    大川周明補論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石田 雄(イシダ タケシ)
    1923年生まれ。東京大学名誉教授。1945年「学徒出陣」から復員後、丸山眞男ゼミに参加。1949年東京大学法学部卒業。同学部助手。1953年東京大学社会科学研究所助教授。1967年同教授。1984年定年退職。その後、千葉大学教授、八千代国際大学教授を歴任。専攻は日本政治思想史、政治学

    竹内 真澄(タケウチ マスミ)
    1954年高知県生まれ。1982年立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得。現在、桃山学院大学社会学部教授。京都自由大学講師。専攻は社会学史、社会思想史
  • 出版社からのコメント

    本書は政治思想史家・政治学者の石田雄氏へのインタビューから、時代をどう生き、つかみ、作品化したかを考える。
  • 内容紹介

    本書は、政治思想史家であり政治学者でもある石田雄氏へのインタビューをつうじて、一人の社会科学者がその時代をどう生き、つかみ、作品化したものかを考えようとするものである。
  • 著者について

    竹内 真澄 (タケウチ マスミ)
    竹内 真澄
    1954年 高知県生まれ。
    立命館大学大学院社会学研究科博士後期課程 単位取得
    現在 桃山学院大学社会学部教授 京都自由大学講師
    専攻 社会学史、社会思想史

    石田 雄 (イシダ タケシ)
    石田 雄
    1923年生まれ。東京大学名誉教授。
    1945年 「学徒出陣」から復員後、丸山眞男ゼミに参加。
    1949年 東京大学法学部卒業。同学部助手。
    1953年 東京大学社会科学研究所助教授。
    1967年 同教授。
    1984年 定年退職。その後、千葉大学教授、八千代国際大学教授を歴任。
    専攻 日本政治思想史、政治学

石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:石田 雄(著)/竹内 真澄(聞き手・編)
発行年月日:2015/05/19
ISBN-10:4780712211
ISBN-13:9784780712216
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:163ページ
縦:19cm
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 石田雄にきく―日本の社会科学と言葉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!