世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [単行本]
    • 世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002353992

世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2015/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 土のことを考えてみよう(私たちにとって土とは何だろう)
    2 なぜ土壌は劣化するのか(世界の土壌は今 土壌劣化の現実(砂漠化と風食―アフリカ・サヘル地域
    水食―東南アジアの山の農業と水食とのたたかい
    土壌塩類化―誤った潅漑がもたらした土壌塩類化
    有機物減耗―カザフスタンの肥沃な黒土地帯から
    よりくわしく知りたい人のための土壌劣化のメカニズム))
    3 世界の土壌 日本の土壌(地球に生まれた個性的な土壌たち
    豊かで多様な日本の土壌)
    4 田んぼの土を考える(田んぼと水田土壌が支えてきた「もの」と「こと」
    田んぼの土に現われ始めた異変)
    5 食と農業から土壌と環境を考える(私たちの食が日本の土壌と環境を壊している
    豊かな日本の土を活かし維持しつづけるために)
  • 出版社からのコメント

    国連で決議された2015年「国際土壌年」によせて、地球上で起こっている土壌劣化の実態・原因、打開策をわかりやすく伝える。
  • 著者について

    日本土壌肥料学会編 (ニホンドジヨウヒリヨウガツカイヘン)
    小崎隆(日本土壌肥料学会長。首都大学東京教授、京都大学名誉教授)/波多野隆介(北海道大学教授)/伊ケ崎健大(国際農林水産業研究センター:JIRCAS)/田中壮太(高知大学教授)/山本定博(鳥取大学副学長)/高田裕介(農業環境技術研究所)/前島勇治(農業環境技術研究所)/平舘俊太郎(農業環境技術研究所)/西田瑞彦(農研機構 東北農業研究センター)/高橋智紀(農研機構 東北農業研究センター)/小原 洋(農業環境技術研究所)/松本成夫(国際農林水産業研究センター:JIRCAS)/木村 武(JA全農)

世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:日本土壌肥料学会(編)
発行年月日:2015/05/15
ISBN-10:4540142607
ISBN-13:9784540142604
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:農林業
言語:日本語
ページ数:126ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 世界の土・日本の土は今―地球環境・異常気象・食料問題を土からみると [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!