柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本]
    • 柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002354226

柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本]

  • 5.0
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:芙蓉書房出版
販売開始日: 2015/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    つくばエクスプレス開通などで急速に開発が進む千葉県柏市「柏の葉」周辺には、戦前、帝都防衛の拠点として陸軍柏飛行場があった。米軍のB29に対する秘密兵器として開発されたロケット戦闘機「秋水」の基地となったこの地域に今も残る戦争遺跡を調査した市民グループによる活動記録。
  • 目次

    第一章 飛行場開設前の柏と田中 〔上山和雄〕
    第二章 帝都防衛と柏飛行場
    1.戦局の推移と柏飛行場〔栗田尚弥〕
    2.柏飛行場の整備〔櫻井良樹〕
    第三章 「秋水」と柏飛行場 〔柴田一哉〕
    1.有人ロケット「秋水」の開発/2.「呂号燃料」と柏/3.「秋水」燃料貯蔵庫の発見/4.「秋水」と学徒出身空中勤務者(パイロット)
    第四章 市域と周辺の軍関連施設
    1.高射砲第二連隊と現存する建物〔栗田尚弥・浦久淳子〕
    2.第四航空教育隊(東部一〇二部隊、紺五七二部隊)〔栗田尚弥〕
    3.松戸飛行場と藤ヶ谷飛行場〔栗田尚弥〕
    4.柏憲兵分遣隊〔吉田律人〕
    5.柏陸軍病院〔吉田律人〕
    6.柏忠霊塔〔上山和雄〕
    7.気象技術官養成所〔上山和雄〕
    8.日立製作所と東京機器工業柏工場〔櫻井良樹〕
    9.兵舎に利用された学校施設〔櫻井良樹〕
    第五章 人々の語る戦争と柏
    飛行場建設工事に従事《鏑木勉氏》/柏分廠に動員された中学生《川本勝彦氏》/第四航空教育隊の思い出《荒井政春氏》/ある日の陸軍気象部柏気象観測所《岡田康男氏》/米軍機に狙われた飛行場《小山二郎・蒲田明・高坂米吉・鏑木繁の各氏》/小学生の見た戦争と柏飛行場《M・K氏》/日立柏工場に動員された銚子商業学校の生徒たち
    第六章 その後の柏飛行場 〔上山和雄〕
    1.敗戦と米軍の進駐/2.飛行場の開拓/3.トムリンソン基地から〝柏の葉〟へ
    柏歴史クラブの活動記録
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    上山 和雄(ウエヤマ カズオ)
    1946年生まれ、柏歴史クラブ代表、柏市史編さん委員、町田市史編集委員、國學院大学教授
  • 内容紹介

    つくばエクスプレス開通などで急速に開発が進む千葉県柏市「柏の葉」周辺には、戦前、帝都防衛の拠点として陸軍柏飛行場があった。
    米軍のB29に対する秘密兵器として開発されたロケット戦闘機「秋水」の基地となったこの地域に、今も残る戦争遺跡を調査した市民グループによる活動記録。
  • 著者について

    上山 和雄 (ウエヤマ カズオ)
    上山 和雄
    柏歴史クラブ代表、柏市史、野田市史編さん委員、國學院大学教授。

柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:芙蓉書房出版
著者名:上山 和雄(編著)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4829506482
ISBN-13:9784829506486
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:21cm
他の芙蓉書房出版の書籍を探す

    芙蓉書房出版 柏にあった陸軍飛行場―「秋水」と軍関連施設 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!