明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) [新書]
    • 明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002355166

明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) [新書]

  • 4.0
価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    どうしても伝えたいその「情報」はどうすれば相手に伝わるのか。圧倒的にわかりやすい伝える仕事「虎の巻」!チャート図つき!
  • 目次

    はじめに
    ――「最近なんだか伝わっている手応えも実感もない」とお嘆きのあなたに
    第1章 「情報“砂の一粒”時代」がやってきた
    ――「伝える仕事」に携わる人にとって超アゲンスト
    第2章 忘れちゃいけない! 情報“砂の一粒”時代「以前」を生きる生活者たち
    ――生活者を2つに切り分けてプランニングする
    第3章 友人知人という最強メディア
    ――砂一時代という超アゲンストに打ち勝つ方法
    第4章 ファンベースとマスベース
    ――砂一時代と砂一時代以前でプランニングを切り分ける
    第5章 ファンにアプローチする3つの方法
    ――砂一時代の生活者にどうリーチするか
    第6章 ファンからオーガニックな言葉を引き出す7つの方法
    ――砂一時代の生活者が態度変容するオーガニックリーチ
    第7章 どんな課題でも70点以上とれるプランナーになるために
    ――「基本的な構築」を一番大切にしよう
    おしまいに
    ――ボクたちは幸せな時代に生きている
  • 出版社からのコメント

    本当に「広告は終わった」のか? 「もう人を動かすとか諦めろ」みたいな否定的な論を受け入れちゃっていいのか?
  • 内容紹介

    ◆「伝える」仕事に携わる、全ての方への処方箋◆「最近なんだか伝わっている手応えも実感もない」とお嘆きのあなたに。あなたがどうしても伝えたいその「情報」は、どうすれば相手に伝わるのか。情報“砂一時代”、ファンベース、オーガニックリーチ……。圧倒的にわかりやすい、伝える仕事「虎の巻」!


    「最近なんだか伝わっている手応えも実感もない」
    「以前はもっと反応があったけど、近ごろそれもなく、やり甲斐がない」
    「広告もコンテンツも効いてる気がしない」
    「苦労してバズらせても、一瞬火がつくもののすぐ忘れ去られてしまう」
    「SNSが重要かと思ってがんばってるけど、効果が感じられない」

    ……そうお嘆きのあなたに。

    あなたがどうしても伝えたいその「情報」は、どうすれば相手に伝わるのか。

    広告、宣伝、広報、販促、営業、メディア……
    「伝える」仕事に携わる、全ての方への処方箋――。

    ----------
    ◆「情報“砂の一粒”時代」というおっそろしい情報環境◆

    ある調査によると、2010年の1年間に、
    世界には約1ゼタバイトの情報が流れたという。
    ゼタバイトという単位、ボクは初めて知ったのだが、
    これ、調べてみて驚いた。
    1ゼタバイトは「世界中の砂浜の砂の数」なのだそうである。

    具体的にイメージしてみてほしい。
    たとえば日本を代表する砂浜のひとつである九十九里浜のすべての砂の数。
    あれですら「無限」に近いと思いませんか?
    でも、世界規模で見たら小さな日本にある小さな砂浜なのだ。
    対象は世界中の砂浜だ。
    世界中の砂浜の砂の数と同じ量の情報が、流れたというのである。
    この現実から目を背けてはいけない。

    送り手側は「いいものを作れば伝わるんじゃないかな?」とか、
    甘い希望を持ちがちだ。
    でもそれはほぼ幻想なのだ。
    「もう絶対に伝わらない」という圧倒的絶望から始めないといけないとボクは思う。

    とはいえ、そんな絶望の中でも「伝わる方法」はある。
    ボクが思うに、「ひとつ」ある。
    無限の砂嵐の中で、自分が伝えたい砂粒を相手に届ける方法が
    少なくともひとつはあると思っている。
    そしてそれは何か冷たい触感がするテクノロジー的なものではなくて、
    とてもアナログで人間的で喜びに満ちたやり方だ。

    情報“砂一時代”、ファンベース、オーガニックリーチ……。

    圧倒的にわかりやすい、伝える仕事「虎の巻」!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 尚之(サトウ ナオユキ)
    1961年東京都生まれ。株式会社電通にてCMプランナーやウェブ・プランナー、コミュニケーション・デザイナーなどを経て、2011年に独立。現在はコミュニケーション・ディレクター(株式会社ツナグ代表)
  • 著者について

    佐藤 尚之 (サトウ ナオユキ)
    さとう・なおゆき 1961年東京都生まれ。株式会社電通にてCMプランナーやウェブプランナー、コミュニケーション・デザイナーなどを経て、2011年に独立。現在はコミュニケーション・ディレクター(株式会社ツナグ代表)。1995年より個人サイト「www.さとなお.com」(http://www.satonao.com/)を運営。『明日の広告』『明日のコミュニケーション』(ともにアスキー新書)など著書多数。

明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:佐藤 尚之(著)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4062883023
ISBN-13:9784062883023
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:302ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 明日のプランニング―伝わらない時代の「伝わる」方法(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!