英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで [単行本]
    • 英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002355224

英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで [単行本]

望月 昭彦(編著)深澤 真(編著)印南 洋(編著)小泉 利恵(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:大修館書店
販売開始日: 2015/05/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、理論・実践両面から、小学校から大学まで学校教育の実態に即した評価法を取り上げた。4技能のバランスに配慮するとともに、技能統合的活動を含めた発信面の評価についても、丁寧に解説。これからの英語評価を考えるための最新のガイド。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    理論編(CAN‐DOリストと観点別評価
    ライティングの評価
    スピーキングの評価―スピーキングテスト作成・実施を中心に
    リーディングの評価―リーディングテストの作成:理論からのアプローチ ほか)
    実践編(ライティング・高校―ライティングの授業における自由英作文の実践と評価
    スピーキング・中学―中学校における英語インタラクティブフォーラムの実践と評価
    スピーキング・中学―中学3年生の授業におけるスピーキング活動の実践と評価
    スピーキング・高校―インタビュー活動における生徒の形成的自己評価用ルーブリックの作成 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    望月 昭彦(モチズキ アキヒコ)
    静岡市生まれ。静岡大学文理学部英文科卒業。米国ミシガン州立大学大学院修士課程修了。専門は英語教育学・評価論・ライティング。鳴門教育大学、愛知教育大学、静岡大学、筑波大学、大東文化大学に勤務。現在、大東文化大学非常勤講師

    深澤 真(フカザワ マコト)
    茨城県生まれ。中央大学文学部卒業。米国Saint Michael’s College大学院修士課程、筑波大学大学院修士課程修了。現在、琉球大学教育学部准教授。専門は英語教育学・英語教授法

    印南 洋(インナミ ヨウ)
    広島県生まれ。広島修道大学人文学部英語英文学科卒業。筑波大学大学院博士課程修了。現在、中央大学理工学部准教授

    小泉 利恵(コイズミ リエ)
    栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。筑波大学大学院博士課程修了。現在、順天堂大学医学部准教授。専門は英語教育学・言語テスティング
  • 出版社からのコメント

    理論・実践の両面で、小学校から大学までの指導の実態に即した評価法を紹介。これからの英語評価を考える、英語教員向け最新ガイド。

英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:大修館書店
著者名:望月 昭彦(編著)/深澤 真(編著)/印南 洋(編著)/小泉 利恵(編著)
発行年月日:2015/06/01
ISBN-10:4469245917
ISBN-13:9784469245912
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:307ページ
縦:21cm
他の大修館書店の書籍を探す

    大修館書店 英語4技能評価の理論と実践―CAN-DO・観点別評価から技能統合的活動の評価まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!