群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書]
    • 群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002355417

群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/05/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あみだくじ、正多面体、正多角形、15ゲーム、駐車場の移動問題を通して、集合や写像の考え方を学ぶ。さらに、ガロアの群論の基礎をなす5次交代群とオイラーの「36人士官の問題」に遡りながら群によってあぶりだされる対称性の性質や特徴を垣間見ていく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 集合と写像とあみだく(用語の準備;あみだくじ)
    2章 置換群の導入(偶置換と奇置換;15ゲームが完成するための必要十分条件 ほか)
    3章 群の定義といろいろな例(群の定義;合同式とZm ほか)
    4章 いろいろな対象の自己同型群(自己同型群の意味;駐車場移動問題 ほか)
    5章 群と置換群の基本的性質(剰余類とその応用;正規部分群と剰余群 ほか)
    6章 オイラーとラテン方陣(2次元ベクトル空間(Zp)2の自己同型群としてのGL(2,Zp);ラテン方陣とデザイン ほか)
  • 出版社からのコメント

    あみだくじや駐車場の移動問題を通して、集合や写像の考え方を学びながら、群によってあぶりだされる対称性の性質や特徴を垣間見る!
  • 内容紹介

    群の歴史は、方程式の研究に遡ります。1変数のn次方程式の解法について、古代バビロニアから、カルダノ、フェラリ、ラグランジュ、ルフィニ、アーベル、そしてガロアの群論へと発展します。本書は、高校数学の知識でも理解できるようにていねいに解説した群論の初心者のための入門書です。


    群論の世界を視覚的に捉える!
    あみだくじ、駐車場の移動問題を通して、集合や写像の考え方をまずおさらい。さらに、正多面体、正多角形、15ゲームを通してさまざまな群論の性質に触れ、ガロアの群論の基礎をなす5次交代群とオイラーの「36人士官の問題」を遡りながら群によってあぶりだされる対称性の性質や特徴を垣間見ていきます。
    ゲーム感覚で見えてくる群論の不思議な世界が堪能できる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    芳沢 光雄(ヨシザワ ミツオ)
    1953年東京生まれ。東京理科大学理学部教授(理学研究科教授)、桜美林大学リベラルアーツ学群教授を経て、桜美林大学学長特別補佐。理学博士。専門は数学・数学教育

群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:芳沢 光雄(著)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4062579170
ISBN-13:9784062579179
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:173ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 群論入門―対称性をはかる数学(ブルーバックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!