ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす [単行本]

販売休止中です

    • ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002355617

ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:医薬ジャーナル社
販売開始日: 2015/05/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偉大なる作曲家、ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルト。しかし、その華やかなイメージの裏には、病に悩まされた人生があった。クラシックをこよなく愛する著者が、内科医ならではの視点で、その死の原因に迫る。作曲活動の背景にあった病とはどんなものであったのか。芸術家の人生を紐解きながら詳細に解説された本書では、作曲の裏に隠された彼らの意外な素顔も垣間みえる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人の生き様をみる内科医(内科医は名探偵シャーロック・ホームズ
    犯人探し)
    第2章 ベートーヴェン編(1770~1827年)(症例病理検討会―CPC(clinico‐pathological conference)ふうに
    ベートーヴェンの音楽とは ほか)
    第3章 ブラームス編(1833~1897年)(ブラームスの音楽との出会い
    ブラームスのクラリネット五重奏曲 ほか)
    第4章 モーツァルト編(1756~1791年)(音楽と病
    モーツァルトの死因 ほか)
    第5章 医療と音楽―医学と音楽の共通点(感動とは
    表現力と医療事故―「医師といえど言葉を操る人間である」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 修三(コバヤシ シュウゾウ)
    医学博士。湘南鎌倉総合病院副院長、内科統括部長、腎臓病総合医療センター長。日本内科学会評議員、日本腎臓学会評議員、日本高血圧学会評議員、日本フットケア学会理事長、日本医工学治療学会理事、日本医療ゲノム学会理事など、学会役員・指導医・専門医の資格多数。NPO法人「癒しの医療を考える会」理事長。日本管打楽器コンクールにて審査員も行った

ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす の商品スペック

商品仕様
出版社名:医薬ジャーナル社 ※出版地:大阪
著者名:小林 修三(著)
発行年月日:2015/05/10
ISBN-10:4753227308
ISBN-13:9784753227303
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
ページ数:143ページ
縦:21cm
他の医薬ジャーナル社の書籍を探す

    医薬ジャーナル社 ベートーヴェン・ブラームス・モーツァルトその音楽と病―総合病院内科医がその病歴から解き明かす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!