だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本]
    • だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002356601

だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本]

相磯 秀夫(監修)天野 英晴(共著)武藤 佳恭(共著)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月18日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:オーム社
販売開始日: 2015/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    0章 ディジタル回路とは
    1章 組合せ論理回路
    2章 順序回路
    3章 ディジタルデバイス
    4章 メモリ
    5章 プログラマブルロジック
    6章 その他のディジタル回路
    7章 復習-シーケンス制御の例
    演習問題の解答またはヒント
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相磯 秀夫(アイソ ヒデオ)
    昭和32年慶應義塾大学大学院修士課程修了。昭和43年工学博士。現在、東京工科大学理事、慶應義塾大学名誉教授

    天野 英晴(アマノ ヒデハル)
    昭和58年慶應義塾大学大学院修士課程修了。昭和61年慶應義塾大学大学院博士課程修了、工学博士。現在、慶應義塾大学理工学部教授

    武藤 佳恭(タケフジ ヨシヤス)
    昭和58年慶應義塾大学大学院博士課程修了、工学博士。現在、慶應義塾大学環境情報学部教授
  • 出版社からのコメント

    ICを使った設計に重点をおき体系的に解説したディジタル回路の教科書。設計現場での現状をとらえ、実践的に学習できる内容構成。
  • 内容紹介

    定番教科書、待望の大改訂!
    本書は、実際のICを使って設計に重点をおきつつ、体系的に解説した書籍として好評を得ている教科書の改訂版です。
     改訂3版の発行から10年が経過し、半導体メモリとしてはフラッシュメモリが主流となり、FPGAを用いた開発も当たり前になりました。C言語などを用いた高位合成(HLS)による設計も多くの現場で用いられるようになりました。
     旧来のICを用いた設計も残しつつ,上記のような新しい流れを取り入れて見直し、時代に即した教科書としてまとめました.

だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:オーム社
著者名:相磯 秀夫(監修)/天野 英晴(共著)/武藤 佳恭(共著)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4274217531
ISBN-13:9784274217531
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:186ページ
縦:26cm
他のオーム社の書籍を探す

    オーム社 だれにもわかるディジタル回路 改訂4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!