コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) [全集叢書]

販売休止中です

    • コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) [全集叢書]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002356745

コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) [全集叢書]

坂村 健(監修)
価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2015/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あらゆるものがネットワークに接続される「モノのインターネット(IoT)」時代。インターネットはより環境に溶け込み、住居、交通、医療などすべてを一変させつつある。組込みシステム、ユーザーエクスペリエンス、プログラマブルネットワークの3つを手がかりに、国内の第一人者たちが来るべき未来像を示す!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 IoTを支える技術(ネットワークにつながるとはどういうことか?;IoT時代のノード―モノに組み込まれるコンピューター;IoT時代のユーザーエクスペリエンス―計算する機械から人間と融合するコンピューターへ;IoT時代のネットワーク―次世代インターネット)
    第2部 融合するコンピューターとネットワーク(ネットにつながるモノ;モノとモノがつながる世界)
  • 出版社からのコメント

    「モノのインターネット(IoT)」が新たな利益を創造する!
  • 内容紹介

    計算機として誕生したコンピューターは、ネットワーク化によって役割を変化させた。あらゆるモノとモノがつながりあう「インターネット・オブ・シングス」時代のために学ぶ、コンピューター&ネットワークの進化。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂村 健(サカムラ ケン)
    東京大学大学院情報学環教授、ユビキタス情報社会基盤研究センター長。1951年東京生まれ。工学博士。1984年からオープンなコンピューターアーキテクチャー「TRON」を構築。2002年よりYRPユビキタス・ネットワーキング研究所所長を兼任。2003年、紫綬褒章。2006年、日本学士院賞。2015年、ITU(国際電気通信連合)150 Awards受賞

コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:坂村 健(監修)
発行年月日:2015/05/25
ISBN-10:4046538945
ISBN-13:9784046538949
判型:A5
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:21cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA コンピューターがネットと出会ったら―モノとモノがつながりあう世界へ(角川インターネット講座〈14〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!