鹿児島県の近現代 [単行本]
    • 鹿児島県の近現代 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002357194

鹿児島県の近現代 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2015/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鹿児島県の近現代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先人たちが培ってきた地域の暮らしの知恵を歴史に学ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 明治維新と鹿児島県(幕藩体制の解体;旧藩時代の遺産;宗教と教育の改革)
    2 士族王国と西南戦争(最大の士族反乱となった西南戦争;地租改正と殖産興業;資本主義と士族授産;鹿児島の文明開化)
    3 殖産興業と鹿児島県の近代化(住民の反権力運動;鹿児島の自由人権運動;経済と文化の発展)
    4 日清・日露戦争と軍人王国鹿児島県(日清戦争;日露戦争)
    5 勧業知事加納久宜の県政(農業の近代化;鹿児島の特産品をつくる;交通の整備と産業;教育界の動き)
    6 大正時代の鹿児島県(桜島大爆発;大正文化の花開く;第一次世界大戦前後の鹿児島)
    7 昭和初期の鹿児島県(金融恐慌と世界恐慌;思想と教育の統制;戦時体制へ;食料の増産をめざして)
    8 太平洋戦争始まる(進む軍事基地化;戦時中の県民生活)
    9 戦後復興(戦後の民主化;二分された鹿児島県;変わる農村;産業の復興;戦後の社会と文化)
    10 高度経済成長下の生活の変化(寺園県政から金丸県政へ;農村と都市の住環境の変化;高度経済成長の明暗)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    原口 泉(ハラグチ イズミ)
    1947年生。1979年、東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、志學館大学教授・鹿児島県立図書館長

    宮下 満郎(ミヤシタ ミツロウ)
    1933年生。1955年、熊本大学法文学部史学科卒業。現在、鹿児島県歴史資料センター黎明館史料編さん委員

    向山 勝貞(ムカイヤマ カツサダ)
    1935年生。1958年、東京教育大学文学部史学科卒業。元鹿児島国際大学非常勤講師

鹿児島県の近現代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:原口 泉(著)/宮下 満郎(著)/向山 勝貞(著)
発行年月日:2015/05/20
ISBN-10:4634590816
ISBN-13:9784634590816
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:374ページ ※348,26P
縦:20cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 鹿児島県の近現代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!