図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) [全集叢書]
    • 図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002359016

図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2015/05/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    古代の宮殿の内部は?平安の貴族たちの暮らしは?「方丈記」の室内、金閣はどう飾られていたのか?日本らしい和風室内意匠誕生の時期は?洋風インテリアの登場で何が変わったのか?古代から近代まで、日本のインテリアの歴史をたどる画期的な1冊!!復元図・貴重図版多数!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代(古墳時代から平安時代まで)―唐風から和風へ(住宅と室内
    インテリアエレメント)
    第2章 中世(鎌倉時代から室内時代まで)―座敷飾りの成立と家具の建築化
    第3章 近世(戦国時代から江戸時代まで)―和風室内意匠の成立
    第4章 近代(明治時代から昭和時代前期まで)―洋風インテリアの導入と近代化
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小泉 和子(コイズミ カズコ)
    1933年、東京生まれ。登録文化財昭和のくらし博物館館長・重要文化財熊谷家住宅館長。家具道具室内史学会会長・工学博士。家具室内意匠史及び生活史研究家。文化財建造物の家具インテリアの修復復元、吉野ヶ里・根城その他の復元建物の内部復元、江戸東京博物館・三国町龍翔館ほか博物館や資料館の展示企画および製作などを行う。2010年には記録映画「昭和の家事」を製作。2007年まで京都女子大学教授
  • 出版社からのコメント

    日本のインテリアの歴史をたどる画期的な1冊! 「方丈記」の室内は?金閣寺のインテリアは?日本人の暮らしがわかる決定版ガイド!
  • 著者について

    小泉 和子 (コイズミ カズコ)
    昭昭和のくらし博物館館長。元京都女子大学教授。『昭和のくらし博物館』『ちゃぶ台の昭和』『昭和の結婚』など多数。松本家住宅、朝香宮邸など、多くの文化財建造物の家具インテリアの修復復元に携わる。工学博士。

図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:小泉 和子(編著)
発行年月日:2015/05/30
ISBN-10:430976231X
ISBN-13:9784309762319
判型:B5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:179ページ
縦:22cm
横:17cm
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 図説 日本インテリアの歴史―室内でみる日本住宅 古代から近代まで(ふくろうの本) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!