触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本]
    • 触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002360305

触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新曜社
販売開始日: 2015/05/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ビジネス・看護などの新たな調査の増加とともに再注目されるゴフマン。これからの経験的な研究のためには、どのような実用性が見いだせるのか。人類学者や言語学者も参加したゴフマンを「使う」ための一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 アーヴィング・ゴフマンの社会学―理論内在的分析と現代的展開
    第2章 ゴフマネスク・エスノグラフィー
    第3章 自己に生まれてくる隙間―ゴフマン理論から読み解く自己の構成
    第4章 「他者の性別がわかる」という、もうひとつの相互行為秩序―FtXの生きづらさに焦点を当てて
    第5章 会話分析の「トピック」としてのゴフマン社会学
    第6章 フレーム分析はどこまで実用的か
    第7章 引用発話・再演・リハーサル―フレームの複合性と経験の自在性
    第8章 「ふつうの外見」と監視社会
    第9章 修理屋モデル=医学モデルへのハマらなさこそが極限状況を招く―アイデンティティの機能的差異をも論じたゴフマン
    第10章 ゴフマンと言語研究―ポライトネスをめぐって
    第11章 ゴフマンのクラフトワーク―その言語人類学における遺産
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中河 伸俊(ナカガワ ノブトシ)
    京都大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、関西大学総合情報学部教授、大阪府立大学名誉教授。専門は社会問題の社会学、文化社会学、社会学理論

    渡辺 克典(ワタナベ カツノリ)
    名古屋大学大学院環境学研究科博士後期課程単位取得満期退学。博士(社会学)。現在、立命館大学衣笠総合研究機構准教授(特別招聘研究教員)。専門は医療社会学、相互行為論、歴史社会学

触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新曜社
著者名:中河 伸俊(編)/渡辺 克典(編)
発行年月日:2015/05/22
ISBN-10:4788514311
ISBN-13:9784788514317
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:19cm
他の新曜社の書籍を探す

    新曜社 触発するゴフマン―やりとりの秩序の社会学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!