子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる [単行本]

販売休止中です

    • 子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002360907

子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:きょういくネット
販売開始日: 2015/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ベテラン教師発、若い仲間に贈る応援歌!!「ナルホド、これなら!」実践のポイントや方法が見えてくる。教師だって・親だって、困ったとき、迷ったときは…肩の力を抜いてチョット角度を変えると見えてくる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「教室での実践」編―どうする?子どもと、クラスで(教師である前に…
    「返事は元気よく」と言われても… ほか)
    第2章 「子どもの理解」編―どう受けとめる?子どもの心と行動(「元気に見える」子はホントに元気?
    「分からない子・できない子」もいる ほか)
    第3章 「親とともに…」編―どうつくる?親とのよりよい関係(まずは子どもの「良いところ」
    「立てば歩めの親心」に共感しながらも… ほか)
    第4章 「教育とは…」編―自分のやりたい教育って?現実と願いと(「やるのは今でショ」の「今」って?
    教育は、促成栽培にあらず ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大沼 宗男(オオヌマ ムネオ)
    1949年宮城県に生まれる。1972年宮城教育大学を卒業。県内の小学校に勤務する(臨時教員)。1974年東京都の教員になり、小平市、練馬区、東村山市の小学校に勤務する。2010年定年退職し、非常勤教員として小学校に勤務する。2013年4月~東京総合教育センター・教育相談室の相談員。2015年3月非常勤教員を退職。この間、教育研究全国集会(教育のつどい)「不登校・登校拒否分科会」の世話人を務める(2001~05年度)。不登校・登校拒否を考える東京の会や地域の会の会員

子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる の商品スペック

商品仕様
出版社名:きょういくネット
著者名:大沼 宗男(著)
発行年月日:2015/05/25
ISBN-10:4876478503
ISBN-13:9784876478507
判型:B6
発売社名:桐書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:127ページ
縦:19cm
他のきょういくネットの書籍を探す

    きょういくネット 子どもの見方・受けとめ方・接し方―チョット角度を変えてみる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!