アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) [全集叢書]
    • アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) [全集叢書]

    • ¥4,180126 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002361734

アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) [全集叢書]

価格:¥4,180(税込)
ゴールドポイント:126 ゴールドポイント(3%還元)(¥126相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2015/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    州ごとに独立した法が抵触するときどう解決するか。分権社会アメリカを理解するための基本書。複雑な法制度に対処するアメリカ法のダイナミズム。異なる複数の法が交錯する際に生じる問題を具体的事例をもとに解き明かす。法が唯一無二ではないアメリカ社会の実相を描き出した概説書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    アメリカにおける渉外裁判法または抵触法
    裁判官轄権とドミサイル概念
    裁判官轄権―具体的適用例
    裁判管轄権に対する制約
    法の選択(準拠法選択)―伝統的ルール
    準拠法選択―伝統的ルールからの逃げ道
    準拠法選択に関する現代的アプローチ
    連邦裁判所とエリー判決の法理
    他州判決・外国判決の承認・執行
    家族関係事件の取扱い
    国際的な渉外関係
    アメリカ抵触法の将来
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 範雄(ヒグチ ノリオ)
    1951年新潟県生まれ。1974年東京大学法学部卒業。現在、東京大学大学院法学政治学研究科教授。専攻は英米法
  • 出版社からのコメント

    法が1つではない特殊な国アメリカを理解するための基本書! 必要不可欠な法知識を具体的な事例をもとに説明した概説書。
  • 内容紹介

    50以上の法制度が常に競争している状況にあり、「国際私法」と類似の世界が広がる、ダイナミズムに溢れるアメリカ法。日米関係が、政治ばかりでなく経済でも基本となるわが国にとって、そこに関わる必要不可欠な法知識を具体的な事例をもとに説明した概説書。

アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:樋口 範雄(著)
発行年月日:2015/06/15
ISBN-10:4335303769
ISBN-13:9784335303760
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:357ページ
縦:22cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 アメリカ渉外裁判法(アメリカ法ベーシックス〈11〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!