ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本]

販売休止中です

    • ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002361769

ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:人間社
販売開始日: 2015/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知られざる戦前流行歌の世界。昭和戦前期のレコード業界で異彩を放った「アサヒ蓄音器商会」(ツルレコード)。これまでほとんど紹介されることのなかった同社の歴史を紐解くノンフィクション。「ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー」収録!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ツルレコードと昭和流行歌(ツルレコードの成立
    ツルレコードのテナー歌手・黒田進 ほか)
    2 名古屋ジャズ(ツルレコードのジャズ・ソング
    充実するジャズヴォーカル ほか)
    3 名古屋軍歌・軍国歌謡物語(満洲事変と流行歌
    国内情勢と時局歌 ほか)
    4 ツルレコード―多彩な人材の坩堝(鳥取春陽
    変名の終止符―黒田進から楠木繁夫へ ほか)
    巻末資料 ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー
  • 出版社からのコメント

    幻のレコード会社「アサヒ蓄音器商会」に関するノンフィクション。巻末には本邦初の同社ディスコグラフィーを掲載。
  • 内容紹介

    レコードがマスコミュニケーションの重要媒体となりはじめた昭和初期、巨大外資の波におののく日本のレコード業界に、新たな動きがあった。
    東京と大阪の中間・名古屋で設立された新たなレコード会社「アサヒ蓄音器商会」(ツルレコード)は、昭和二年に日本初の電気吹込みレコードを発売。「大正ロマン」から「昭和モダン」、そして戦時下へと移り変わる激動の時代の中を、さまざまな奇策で乗り切っていく--。
    日本流行歌史に燦然と輝くアサヒ蓄音器商会の歴史と、同社にまつわる人物たちに光を当てたノンフィクション。
    巻末には、本邦初の「ツルレコード・昭和流行歌ディスコグラフィー」を所収。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菊池 清麿(キクチ キヨマロ)
    1960年生まれ。明治大学政経学部卒、同大学院修了。音楽評論・歴史家。近代日本音楽家評伝を中心に著作活動
  • 著者について

    菊池 清麿 (キクチ キヨマロ)
    菊池 清麿(きくち・きよまろ)/1960年生まれ。明治大学政経学部卒、同大学院修了。音楽評論・歴史家。藤山一郎、古賀政男、古関裕而、服部良一、中山晋平など近代日本音楽家評伝を中心に著作活動。『日本流行歌変遷史 歌謡曲の誕生からJ・ポップの時代へ』(論創社)など著書多数。

ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:人間社 ※出版地:名古屋
著者名:菊池 清麿(著)
発行年月日:2015/05/25
ISBN-10:493138885X
ISBN-13:9784931388857
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:274ページ
縦:19cm
他の人間社の書籍を探す

    人間社 ツルレコード 昭和流行歌物語 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!