大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 [単行本]
    • 大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002362396

大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月19日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2015/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ユーラシアにおける発達した市場経済は生態環境の制約に直面していた。なぜ西欧だけが分岐していったのか。グローバルヒストリーの代表作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ヨーロッパ経済発展のさまざまな比較、説明、叙述
    第1部 驚くほど似ていた、ひとつの世界(ヨーロッパはアジアよりも早く発展したか―人口、資本蓄積、技術
    ヨーロッパとアジアにおける市場経済)
    第2部 新たな経済は新たな精神から生まれるのか―消費、投資、資本主義(奢侈的消費と資本主義の勃興
    見える手―ヨーロッパとアジアにおける企業構造、社会・政治構造、「資本主義」)
    第3部 スミスとマルサスを超えて―生態環境の制約から工業の持続的な成長へ(共通の制約―西ヨーロッパと東アジアにおける生態環境の重圧
    土地の制約を外す―新しいかたちの周辺としての南北アメリカ)
    補論(一人当たり陸上輸送能力の推計―一八〇〇年前後のドイツと北インドを事例として
    一八世紀末の中国北部とヨーロッパにおける施肥推計―およびその結果としての窒素流出量の比較 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ポメランツ,K.(ポメランツ,K./Pomeranz,Kenneth)
    1958年生まれ、1988年にイェール大学より博士号取得、カリフォルニア大学(アーバイン校)教授を経て、現在シカゴ大学教授。『大分岐』によりジョン・K・フェアバンク賞、世界歴史学会著作賞を受賞。2013‐14年にアメリカ歴史学会会長を務める

    川北 稔(カワキタ ミノル)
    1940年大阪市生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士課程中退。大阪大学大学院文学研究科教授、名古屋外国語大学教授、京都産業大学教授などを経て、大阪大学名誉教授

大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:K. ポメランツ(著)/川北 稔(監訳)
発行年月日:2015/05/31
ISBN-10:4815808082
ISBN-13:9784815808082
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
ページ数:445ページ ※388,57P
縦:22cm
その他: 原書名: THE GREAT DIVERGENCE〈Pomeranz,Kenneth〉
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 大分岐―中国、ヨーロッパ、そして近代世界経済の形成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!