金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 [単行本]

販売休止中です

    • 金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002364497

金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
日本全国配達料金無料
出版社:祥伝社
販売開始日: 2002/11/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自らすすんで観光客とふれあいバイクで修学旅行生の宿舎まで駆けつける名物和尚のこころ温まる法話。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 人間は決して一人では生きていけない―出会った人々への感謝の心
    第2章 一心不乱に打ち込むということ―導いてくれた師匠への感謝の気持ち
    第3章 不幸な出来事の中にも希望の芽はある―金閣炎上始末と社会への感謝
    第4章 親子関係は世相の鑑―この世に生を与えてくれた親への感謝の心とは
    第5章 人は自然の恩恵で生きている―健康であることの意味と自然への感謝
    第6章 菩薩行に生きる―あらゆる生命を生かし包み込む仏さまへの感謝の心
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    江上 泰山(エガミ タイザン)
    前金閣・鹿苑寺執事長、現臨済宗相国寺派宗務総長。昭和11年、福井県若狭地方の禅寺に生まれる。中学二年で鹿苑寺(金閣寺)に小僧として弟子入り。最年少の弟子として金閣炎上に遭遇、目の前で金閣が焼け落ちる瞬間を目撃した数少ない生き証人の一人。22歳より鎌倉の円覚寺で12年間修行、その後京都に戻り真如寺の住職となり、相国寺派教学部長を経て金閣寺の執事長を昭和60年より17年間務め、出前説法などユニークな活動を数々展開。平成14年5月より本山の臨済宗相国寺派の宗務総長に就任、現在にいたる

金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:江上 泰山(著)
発行年月日:2002/11/10
ISBN-10:4396611684
ISBN-13:9784396611682
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:234ページ
縦:19cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 金閣寺和尚 私の出前説法―「感謝」という二文字に込められた心 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!