脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) [単行本]

販売休止中です

    • 脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002366050

脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:東洋書店
販売開始日: 2015/05/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 子どもにとって遊びとは何か(保育・幼児教育のカリキュラム作り偏重の危うさ
    マニュアル化していく保育の危うさ ほか)
    2 遊びと発達課題(直立と直立状二足歩行の能力を育てるための運動遊びを保障しましょう
    先を見通し、道具を使う手の働きを育てるための遊びを保障しましょう ほか)
    3 生活と遊びの発達には脳の働きが関係している(遊びは毎日の生活が基盤となっています―夜の睡眠が大切です
    遊ぶ意欲はどこから生まれるのでしょう ほか)
    4 子どもの発達を促す遊び(遊びの原則
    0歳児の遊び ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相馬 範子(ソウマ ノリコ)
    1958年静岡県藤枝市生まれ。東北福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業。1985年「つむぎ子ども教室」を主宰。1988年「つむぎ子育て研究所」代表兼理事長を務める。2004年「ムーミン保育園」園長に就任。2008年「あそびの杜保育園」園長に就任。2015年子ども子育て支援複合施設「なかまの杜」代表兼「ろぜっと保育園」園長に就任。子どもの生活リズムと発達についての科学的理論を基に、発達の遅れや障害がある子どもたちの指導を行なう

脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋書店
著者名:相馬 範子(著)
発行年月日:2015/05/25
ISBN-10:4864592462
ISBN-13:9784864592468
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:105ページ
縦:21cm
他の東洋書店の書籍を探す

    東洋書店 脳の発達と子どもの遊び(脳の育ちと子育ての科学シリーズ〈4〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!