いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本]
    • いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002366341

いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本]

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2015/06/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    シカ肉のうまい、まずいはどこで決まる?一に放血、二に迅速(解体時の迅速処理と冷却)、三は加熱で、火はごく弱火。『うまいぞ!シカ肉』の著者が放つ第二弾!基本を踏まえて一押し料理、シカ肉ならではの一品、そして内臓料理まで、おいしいシカ肉レシピ60種が集合。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 「いけるシカ肉」にするために(シカ肉との出会い
    おいしくヘルシーなシカ肉 ほか)
    2章 シカ肉の「いちおしレシピ」(モモ肉のしぐれ煮―モモ肉
    シカロースのたたき―ロース ほか)
    3章 シカ肉ならではの一品(揚げ春巻き―モモ肉
    肉だんごと野菜の甘酢あんかけ―モモ挽肉 ほか)
    4章 内臓レシピ(シカレバーハンバーグ―レバー
    レバーの燻製―レバー ほか)
    5章 シカ肉利用をひろげるために(おいしく安全に食べる―野生獣肉と食品衛生
    シカ肉の加工・保存 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松井 賢一(マツイ ケンイチ)
    1963(昭和38)年滋賀県生まれ。ジュニア野菜ソムリエ、フードコーディネーター3級、グリーンツーリズムインストラクター、国際交流ボランティア・タッチ代表。早崎ビオトープネットワーキング事務局長。全国各地でシカ解体・料理講習会の講師として活躍
  • 出版社からのコメント

    鹿解体と販売で知られる異色の県職員の著者が、鹿肉をうまくする捕獲解体法のポイントと下処理・加熱法など調理での勘所を伝授。
  • 著者について

    松井 賢一 (マツイ ケンイチ)
    1963(昭和38)年滋賀県生まれ。びわ湖国体少年男子漕艇全国制覇。1982(昭和57)年滋賀県立長浜農業高校野菜専攻科から,滋賀県立短期大学農学科野菜専攻へ。卒業後,滋賀県びわ町竹生農業協同組合の営農指導員に。1988年には滋賀県職員に転じ,湖東農業改良普及センターに赴任。国際交流ボランティア・タッチ代表。早崎ビオトープネットワーキング事務局長。ジュニア野菜ソムリエ,フードコーディネーター3級,グリーンツーリズムインストラクター,2006年狩猟見学,シカ解体実演,ジビエ料理を賞味するジビエ講習会実施。2007年京都フランス料理研究会へのシカ肉販売開始。2007年岸朝子氏を招き日野菜漬コンテスト&日野菜シンポを開催。2008年6月シカ肉バーガー試験販売では2時間で120個完売。同年7月には京都フランス料理研究会でシカ肉調理講習会実施。日本最大の観光果樹園「マキノピックランド」の総合果樹園開園計画の支援やバリアフリー観光イチゴ園開設を指導。成果を第7回世界イチゴシンポ北京大会で報告。栗東キムチ特産化,農産物直売所「産直びわ」運営支援のほか,農村女性の劇団・寸劇を指導。現在は滋賀県湖北農業

いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:農山漁村文化協会
著者名:松井 賢一(著)
発行年月日:2015/06/05
ISBN-10:4540141929
ISBN-13:9784540141928
判型:A5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:135ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 いけるね!シカ肉―おいしいレシピ60 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!