海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本]
    • 海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002366717

海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2015/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2013年9月に閉店した神戸の海文堂書店。あの本屋はなぜ、こんなにも愛されたのか。最後の店員・平野義昌が綴る99年の歴史と、最後まで一緒に働いた仲間たちの声。レジ、アルバイト、実用、外商、教科書、文芸、新書、児童書、人文、そして中央カウンターと海事書…。本の話よりも、棚の話よりも、だれもが皆「お客さまとの思い出」を語った。今、本屋の現場で働く仲間たちに届ける渾身の一冊。
  • 目次

    はじめに

    第1章 港町
    創業
    『海事大辞書』
    賀集一進堂
    幻の店舗
    「われわれはよい書籍を出版しよう」
    早すぎた死

    第2章 画廊と書店誌
    本を仕入れ値で売る
    新店舗オープン
    まちづくり
    手術
    2つの文化基金
    奇蹟の画家
    戦後民主主義
    静かなる番頭
    書店フリーペーパーの原形
    深さより広さ

    第3章 阪神淡路大震災
    1月17日
    「私たちの街だから」
    アート・エイド・神戸
    「本屋のおやじのぶんざいで」
    文化論
    ダメージ

    第4章 最後の店長
    退任
    不安だらけのなかで
    「50で死ぬ」
    古本を売る
    元町古書波止場
    古本の人びと
    作家たち
    隣人と雑誌をつくる
    『海会』と『ほんまに』
    この街の人たちと

    第5章 仲間たち
    海事書と後藤正照
    外商、教科書販売と早川明
    レジと石川典子
    中央カウンターと吉井幸子
    文庫と樋口淑子
    文芸、新書と熊木泰子
    実用書、旅行書と柿本優子
    学参、資格書と笹井恭
    雑誌、芸能書と北村知之
    児童書と田中智美
    アルバイト・黒木達也
    人文と平野義昌
    書店誌の血脈
    明日本会
    「激励の言葉より本を売る!」

    第6章 閉店まで
    「通告」
    その日までの日記
    9月30日 月曜
    挨拶状
    「誰もいない海」
    残務処理
    失業生活
    店のない100年目
    創業の日に

    ちょっと長いおわりに

    年表 海文堂書店のあゆみ
    索引 人名/書店・古書店・書店関連団体名/書籍・雑誌・新聞名/出版社・出版関連団体名/組織・団体名(出版業界以外)
  • 出版社からのコメント

    なぜあの店は多くの人に愛されたのか。2013年に閉店した神戸の本屋「海文堂書店」最後の店員・平野義昌が綴る99年の足跡。
  • 内容紹介

    その本屋は、なぜここまで愛されたのか。店員たちはなぜ、本の話よりも棚の話よりも「お客さまとの思い出」を語ったのか。2013年9月、99年の歴史を閉じた神戸は元町の海文堂書店。最後の店員・平野義昌が「今、本屋の現場で働く仲間たちに」届ける海の本屋の記憶と記録。レジ、アルバイト、お客さまカウンター、外商、教科書、実用、児童書、海事書、文芸各担当者へのインタビューをたっぷりと収録。年表、索引、店内フロアマップ、海文堂書店の歴代フリーペーパー表紙と概要、口絵写真も掲載。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    平野 義昌(ヒラノ ヨシマサ)
    1953(昭和28)年、神戸市生まれ。1976(昭和51)年、関西学院大学卒業後、コーベブックス入社。化粧品販売会社を経て、83(昭和58)年、三宮ブックス入社。2003(平成15)年、海文堂書店入社。2013年9月、同店閉店まで勤務。著書に『本屋の眼』(みずのわ出版、2006年)
  • 著者について

    平野 義昌 (ヒラノ ヨシマサ)
    平野義昌(ひらの・よしまさ) 1953(昭和28)年、神戸市生まれ。1976(昭和51)年、関西学院大学卒業後、コーベブックス入社。化粧品販売会社を経て、83(昭和58)年、三宮ブックス入社。2003(平成15)年、海文堂書店入社。2013年9月、同店閉店まで勤務。著書に『本屋の眼』(みずのわ出版、2006年)。

海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:苦楽堂
著者名:平野 義昌(著)
発行年月日:2015/07/07
ISBN-10:4908087016
ISBN-13:9784908087011
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:286ページ ※279,7P
縦:20cm
他のその他の書籍を探す

    その他 海の本屋のはなし―海文堂書店の記憶と記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!