江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 [全集叢書]

販売休止中です

    • 江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 [全集叢書]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002367114

江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 [全集叢書]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:笠間書院
販売開始日: 2006/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    オランダ語、中国から流入した唐話(白話・近世俗語)などさまざまな異文化言語との交流の実態を精密に解析し、日本文化の基底と日本語の特性を究明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    江戸言語学の地層―蘭語・唐話・〓(けん)園楽派そして冠山
    人称の翻訳表現
    江戸の翻訳文体と談話性
    森島中良と辞書編纂の方法
    『ドゥーフ・ハルマ』における口語的翻訳の意味
    『和蘭字彙』と音訳の方法
    蘭学者と異文化の記述の方法―『北槎聞略』と『環海異聞』
    一八~一九世紀表現位相の一地点―成島柳北『柳橋新誌』からの遡及
    漢語の表象性と近代の詩語
    研究ノート
    幕末の翻訳文学メモ
    『和蘭字彙』音訳語集
    唐話学・蘭語学関連年表
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡田 袈裟男(オカダ ケサオ)
    1946年東京生まれ。1971年早稲田大学卒業。1981年早稲田大学大学院博士課程後期退学。現職、立正大学文学部教授。専攻は国語学(国語史、文体論、語彙論)

江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:笠間書院
著者名:岡田 袈裟男(著)
発行年月日:2006/03/31
ISBN-10:4305703181
ISBN-13:9784305703187
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本語
ページ数:338ページ ※255,83P
縦:22cm
他の笠間書院の書籍を探す

    笠間書院 江戸の翻訳空間―蘭語・唐話語彙の表出機構 新訂版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!