健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

販売休止中です

    • 健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002367378

健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:青弓社
販売開始日: 2002/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、健康はどのように語られているのか。テレビをはじめとした健康情報のなかで発せられる専門家たちの科学的言説と、それを楽しみに変えてしまう人々の実践。そこから見えてくるのは、健康言説を取り巻く快楽と禁欲の終わりのない螺旋運動である。はたして、健康であることは絶対的な価値なのか?健康情報番組は、なぜ飽きられないのか?健康と科学の親密な関係が、いったい私たちの身体に何をおよぼそうとしているのか?「少子・高齢化社会」というマクロ言説と、「今晩のおかずを何にするか」というミクロ言説を結びつける健康という場を、緻密に検証する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 ネオ公衆衛生時代の大衆文化―何が問われているのか(「身体の社会学」と「健康と病の社会学」
    ネオリベラリズムと新しい公衆衛生―少子・高齢化社会というリスク言説 ほか)
    第2章 ヘルスリテラシー―自己による自己の身体統治のために(健康の名のもとにやせる
    食をとおした身体コントロール ほか)
    第3章 ワイドショーにおける健康の科学的リアリズム(科学的知はどう機能するのか
    隠れた健康効果とリスクを暴露する科学的知 ほか)
    第4章 テレビジョンの外へ!―科学言説の積極的活用(素人たちの実践と活用
    ココアブームを追え!―そしてポリフェノールだけが残った ほか)
    第5章 科学をめぐる精緻化と悪用のスパイラル(フードファディズムと「煽られる大衆」
    ネオ公衆衛生時代の食品分類と栄養機能主義 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    柄本 三代子(エノモト ミヨコ)
    宮崎県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程社会学専攻修了。千葉商科大学、法政大学、東海大学、東京福祉大学、横浜市立大学非常勤講師。東京大学大学院医学系研究科客員研究員。専攻は身体の文化社会学

健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:青弓社
著者名:柄本 三代子(著)
発行年月日:2002/06/13
ISBN-10:4787232029
ISBN-13:9784787232021
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
ページ数:213ページ
縦:19cm
他の青弓社の書籍を探す

    青弓社 健康の語られ方(青弓社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!