40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書]
    • 40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002368225

40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2015/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自己破産は40代が最も多い。その原因は「生活苦・低所得」だという。40代は、社会人の折り返し地点であり、人生の折り返し地点。そして、将来の不安に備えるラスト・チャンスでもある。子どもの教育費、住宅ローン、介護費用、老後の準備、相続トラブル…。これからの数十年を具体的に想像したとき、あなたの人生には、どんな問題が生じうるのか?本書では、取り返しのつかないハメに陥らないために、「これだけは知っておきたいお金の話」を丁寧に解説。あなたの現状と未来に照らしあわせ、お金のトラブルを回避する方法を伝授する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 40代のお金の現状
    第2章 お金のことを考える最初の一歩
    第3章 65歳で後悔しないためのお金まわりの常識
    第4章 絶対に知っておきたいお金まわりの基礎知識
    第5章 事例から学ぼう―今から考えられる対策
    第6章 介護にかかる費用
    第7章 誰もが必要となる相続の話
    第8章 知っておきたい制度と専門家
    第9章 人生に「かかる」お金と「かける」お金
  • 出版社からのコメント

    子どもの教育費、住宅ローン、介護費用、老後の準備、相続トラブル。取り返しのつかないハメに陥らないために、「これだけは知っ…
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    栗本 大介(クリモト ダイスケ)
    1971年滋賀県生まれ。ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)。株式会社エフピーオアシス代表取締役。生活経済研究所長野主任研究員、滋賀県金融広報アドバイザー、金融知力インストラクター、びわこ学院大学非常勤講師、栗本大介のFPスクール代表を務める。立命館大学卒業後、大手資格スクール在職中にFP資格を取得し、生命保険会社勤務を経て2001年FPとして独立。1997年より大手資格スクールFP講座の講師として活躍し、現在も年間100回を超える講演を行う

40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:栗本 大介(著)
発行年月日:2015/06/10
ISBN-10:4480068368
ISBN-13:9784480068361
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:家事
言語:日本語
ページ数:254ページ
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 40代からのお金の教科書(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!