ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) [全集叢書]
    • ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002368231

ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) [全集叢書]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2015/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ヨーロッパ近代文明を概観し、その誕生の様相を全体として跡づけることは、通例の歴史記述では至難であるが、それを可能にした文化資料がある。巨大な覇権国家スペインから独立を勝ち取ったオランダの「黄金世紀=17世紀」がもたらした、ユニークで豊かな絵画作品群である。市民絵画ともいうべき特異な流派が描く風景画・静物画・肖像画・生活風俗画から、来たるべきヨーロッパ近代文明の開放的な諸相が垣間見られる。
  • 目次

    口 絵
    はじめに ヨーロッパ近代文明の曙

    序章 歴史のなかの一七世紀オランダ
    1 はじめに
    2 ヨーロッパ国際政治のなかで
    3 政治・経済・社会の枠組
    4 思想と芸術のステージで
    5 描かれた黄金世紀の評価

    第1章 自然の景観--人間が創った国土
    1 オランダの土地と風土
    2 気象と時間
    3 静物と家畜
    4 恵みと災いのあいだ
      〈恵み〉 a 田畑と作物  b 園芸と果樹  c 牧畜  d 漁撈 
      〈災い〉 a 嵐と難破  b 洪水と高潮  c 火災
    5 動物たちの驚異
      a 博物学の領界  b 仮託された人間--猿  c 驚異の動物たち--鯨と象
      d 禽獣のユートピア

    第2章 社会の景観--フランス・ハルスの眼に映った
    1 団体と集会のイメージ
    2 社会景観というもの
    3 治安と救護
    4 都市と建築--広場と水路
    5 国土と地図

    第3章 日常の景観--暮らしの豊かさはどこから
    1 祝祭と社交の季節
    2 「ステーン風放縦」をめぐって
    3 生活と風俗のかぎりない愉楽
    4 学校、遊び、家庭、祈り
      a 学校  b 遊び  c 家庭  d 祈り

    第4章 人間の探求--レンブラントの世紀の写像
    1 はじめに--四つの視角から
    2 〈解剖学講義〉と医学・科学
      a アムステルダムの解剖学実習  b ライデン大学と医学
      c オランダの光学と物理学  d デカルトの存在  e 出版文化の隆盛
    3 人倫としての「ダナエ」のかなた
      a 裸体の表現  b 裸婦像の倫理  c オランダの立ち位置
      d グロティウスとアルミニウス
    4 「モーゼと十戒の石版」と歴史
      a 「十戒」の石版をめぐって  b 主題としての旧約聖書
      c アムステルダムのユダヤ人  d バタフィアという故郷
      e スカリージェルの古代史
    5 光のなかの肖像
      a 最晩年の自画像  b カラヴァジョとフェルメールの光  c 光の科学と形而上学

    第5章 異境の目撃--南アメリカからの贈物
    1 「東インド」と「西インド」
    2 ナッサウ伯のブラジル遠征
    3 エクハウトの民族図誌
    4 ポストのブラジル風景画
    5 メーリアンの卓抜な好奇心

    第6章 戦争と平和--ネーデルランドからウェストファリアへ
    1 ブレダの戦い--ベラスケスとカロ
    2 絵画のモデルとしての戦争
    3 戦略と武器の革新
    4 戦争の世紀の見取図
    5 寛容の倫理、和解の理性
    6 ウェストファリアの模索

    あとがき
    参考文献
    図版一覧表
    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樺山 紘一(カバヤマ コウイチ)
    印刷博物館館長。東京大学名誉教授。専門は、西洋中世史(フランス中世史)、西洋文化史。1941年東京都生まれ。1965年東京大学文学部卒業、1968年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1969年京都大学人文科学研究所助手。1976年東京大学助教授、1990年東京大学教授、2001年退官。この間、文学部長(1997年4月~1999年3月)、史学会理事長(1999年6月~2001年5月)を歴任。2001年国立西洋美術館館長を経て、2005年10月より現職。2005年紫綬褒章受章
  • 内容紹介

    ヨーロッパ近代文明を概観し、その誕生の様相を全体として跡づけることは、通例の歴史記述では至難であるが、それを可能にした文化資料がある。巨大な覇権国家スペインから独立を勝ち取ったオランダの「黄金世紀=17世紀」がもたらした、ユニークで豊かな絵画作品群である。市民絵画ともいうべき特異な流派が描く風景画・静物画・肖像画・生活風俗画から、来たるべきヨーロッパ近代文明の開放的な諸相が垣間見られる。
  • 著者について

    樺山 紘一 (カバヤマ コウイチ)
     印刷博物館館長。東京大学名誉教授。専門は、西洋中世史(フランス中世史)、西洋文化史。 1941年東京都生まれ。1965年東京大学文学部卒業、1968年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。1969年京都大学人文科学研究所助手。1976年東京大学助教授、1990年東京大学教授、2001年退官。この間、文学部長(1997年4月~1999年3月)、史学会理事長(1999年6月~2001年5月)を歴任。2001年国立西洋美術館館長を経て、2005年10月より現職。2005年紫綬褒章受章。

ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:樺山 紘一(著)
発行年月日:2015/06/10
ISBN-10:4876988706
ISBN-13:9784876988709
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:341ページ
縦:19cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 ヨーロッパ近代文明の曙 描かれたオランダ黄金世紀―諸文明の起源〈10〉(学術選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!