老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか [単行本]

販売休止中です

    • 老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002370014

老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
日本全国配達料金無料
出版社:医学書院
販売開始日: 2002/04/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    来るべき“ケア不足”の超高齢社会をどう乗り越えればよいのかを世に問う。老年者がもつ複数の疾患を診るための『病態構成評価』を提案するとともに、それを有効にする腹臥位療法の実践を提唱。なぜ腹臥位療法が有効なのか、寝たきり廃用症候群を予防・軽減・治癒させるメカニズムを解明し、適応とその方法を詳述した“目からウロコ”の「理論+実践」書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 老年者の実体と老年者ケア・診療の新たな展開の可能性(老年者ケアは、ほんとうに、どうしようもなく大変なのだろうか
    疾患の優先から生活より生じる疾患の予防へ―若年患者と老年者の対比
    老年者のADLはなぜしだいに低下するのか
    腹臥位療法とは)
    第2部 積み木崩しでない老年者ケア・医療を目指して(老年者の自立度を高める、きつくない介護・看護方法を考える
    適切な老年者診療構築への苦言と提言―各分野の諸問題と、わが国の研究、施策の現況から)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    並河 正晃(ナミカワ マサアキ)
    1968年京都大学医学部卒業。1972~76年米国で内科・老年内科卒後臨床研修。1974~76年Leslie S.Libow,MD(New York市Mount Sinai医科大学老年科臨床主任教授)に師事。1976~94年京都桂病院内科勤務。1994~99年近江温泉病院内科勤務。1999~並河医院医員、現在に至る。1987~98年厚生省シルバーサイエンス研究・長寿科学総合研究研究員。1989~99年京都大学医学部講師(非常勤)。1995年~京都府立医科大学医療技術短大部講師(非常勤)。1999年~京都大学医療技術短大部講師(非常勤)

老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか の商品スペック

商品仕様
出版社名:医学書院
著者名:並河 正晃(著)
発行年月日:2002/04/15
ISBN-10:4260332015
ISBN-13:9784260332019
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:101ページ
縦:26cm
他の医学書院の書籍を探す

    医学書院 老年者ケアを科学する―いま、なぜ腹臥位療法なのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!