ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート [単行本]
    • ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002371173

ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2015/06/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    第二次世界大戦中、ユダヤ人への迫害が加速するなか、自らのキャリアや命の危険さえもかえりみずユダヤ人の脱出を助けた外交官たちがいた。彼らはナチ・ドイツのみならず、ときに自国政府の方針に背くことになっても、人道主義を貫く道を選んだ。ヨーロッパ各地の緊迫した情勢、杉原千畝をはじめとする外交官たちの苦悩や決断、行動の様が証言から活き活きと甦る。ホロコーストのキーワードをおさえた索引兼グロッサリー付。
  • 目次

    まえがき
    序文

    第1章 なぜ外交官たちか――彼らの行動の意義

    第2章 ナチ・ドイツ――すべてがここから始まった
      一九三〇年代のドイツ
      フランシス・フォーリー(英国)
      ホセ・ルイス・サンタエジャ(スペイン)
      コンスタンチン・カラジャ(ルーマニア)
      ジャン=エドゥアルト・フリードリヒ(スイス)
      アラシー・デ・カルバーリョ=ギマランエス・ローザ(ブラジル)
      何鳳山(中華民国)
      エルネスト・プロドリエ(スイス)

    第3章 リトアニア――キュラソーはどこにあるのか
      ヤン・ズヴァルテンダイク(オランダ)
      杉原千畝(日本)

    第4章 フランス――待ったなしの出国
      ルイス・マルチンス・デ・ソウザ・ダンタス(ブラジル)
      アリスティデス・ソウザ・メンデス(ポルトガル)

    第5章 デンマーク――予期せぬ奇跡
      ゲオルク・フェルディナンド・ドゥックヴィッツ(ドイツ)

    第6章 ワルシャワ、ジェノヴァ、ロードス島
           ――ユーゴスラビア、スウェーデン、トルコの外交官たち
      フラニョ・プンツーフ(ユーゴスラビア)
      エーロヴ・シルグレン(スウェーデン)
      セラハッテン・ウルクメン(トルコ)

    第7章 ブダペスト――黙示録
      戦前、戦中のハンガリー
      カール・ルッツ(スイス)
      ハラルト・フェラー(スイス)
      ペーター・ツルヒャーとエルネスト・フォンルフ(スイス)
      フリードリヒ・ボルン(赤十字)
      ラオル・ヴァレンベリ(スウェーデン)
      ペール・アンゲル(スウェーデン)
      カール・イヴァン・ダニエルソンとラーシュ・ベリ(スウェーデン)
      ヴァルデマル・ラングレット(スウェーデン)
      フロリアン・マノリウ(ルーマニア)
      アンヘル・サンス=ブリス(スペイン)
      ジョルジオ・ペルラスカ(イタリア)
      アンジェロ・ロッタ(バチカン)

    第8章 顕彰や賞賛に値する外交官
      フランス 
      オーストリア 
      スイス 
      イタリア 
      ハンガリー 
      ギリシア 
      トルコ

    第9章 結 論
      付録 諸国民の中の正義の人――人を気遣う勇気

    訳者あとがき

    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    パルディール,モルデカイ(パルディール,モルデカイ/Paldiel,Mordecai)
    1937年、ベルギーのアントワープでユダヤ人両親のもとに生まれた。戦時中、ユダヤ人であったがため、ナチの迫害を逃れフランス各地を流浪したのち、1943年9月、フランス人司祭の手引きにより、スイスに逃れた。戦後イスラエルに渡り、ヘブライ大学で経済学、国際政治学を学び、さらにアメリカのテンプル大学にてホロコースト学を専攻して、博士号を得た。1982年から2007年までエルサレムのヤド・ヴァシェム「諸国民の中の正義の人」指名委員会の局長を務め、ホロコーストに関する多くの著作があるほか、講演活動、「ホロコースト学」講師、ラオル・ヴァレンベリ財団のコンサルタント、名誉毀損防止同盟の「隠された子供たち」財団などをとおして、ホロコーストの語り部、証人として活躍している

    松宮 克昌(マツミヤ カツヨシ)
    1943年東京生まれ。大学卒業後、いくつかの外資系企業でマーケティング業務に従事後、2002年より翻訳に従事。日本翻訳家協会(JST)評議員
  • 出版社からのコメント

    杉原千畝だけじゃない。知られざるヒーローたちの救出ドラマ
  • 内容紹介

    第二次世界大戦中、ユダヤ人への迫害が加速するなか、自らのキャリアや命の危険さえもかえりみずユダヤ人の脱出を助けた外交官たちがいた。彼らはナチ・ドイツのみならず、ときに自国政府の方針に背くことになっても、人道主義を貫く道を選んだ。ヨーロッパ各地の緊迫した情勢、杉原千畝をはじめとする外交官たちの苦悩や決断、行動の様が証言から活き活きと甦る。危機にさいし、自らの良心の声に耳を傾けることの大切さを説く。ホロコーストのキーワードをおさえた索引兼グロッサリー付。
  • 著者について

    モルデカイ・パルディール (モルデカイ パルディール)
    (Mordecai Paldiel, Phd.) 1937年、ベルギー生まれ。戦時中、ユダヤ人であるため、ナチの迫害を逃れフランス各地を放浪の後、戦後イスラエルに渡る。ホロコースト学で博士号。1982年から2007年までエルサレムのヤド・ヴァシェムで「諸国民の中の正義の人」選定局長を務めた。ホロコーストに関する多くの著作があるほか、証言者、講師、コンサルタントとして活躍している。邦訳書に、『キリスト教とホロコースト――教会はいかに加担し、いかに闘ったか』(松宮克昌訳、柏書房、2011)がある。

    松宮克昌 (マツミヤカツヨシ)
    1943年東京生まれ。おもな訳書に、H・クシュナー『ユダヤ人の生き方――ラビが語る「知恵の民」の世界』(創元社、2003)、エーリッヒ・フロム『聴くということ――精神分析に関する最後のセミナー』(共訳、第三文明社、2012)、ジョン・コーンウェル『ヒトラーの科学者たち』(作品社、2015)など。

ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:モルデカイ パルディール(著)/松宮 克昌(訳)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:440951072X
ISBN-13:9784409510728
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:332ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Diplomat Heroes of the Holocaust〈Paldiel,Mordecai〉
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 ホロコーストと外交官―ユダヤ人を救った命のパスポート [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!