格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 [単行本]
    • 格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002372772

格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 [単行本]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2015/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    かつて“豊かな中間層”はいかにして創られたか!?格差社会からの脱出の道を探る!企業経済と民主主義の緊張関係のヒストリーからバランスのとれた社会の必要性を説く。
  • 目次

    序 章
      第Ⅰ部 コーポレート・アメリカン・ドリーム、絶頂期と起源
    第1章 コーポレート・アメリカン・ドリーム
    第2章 企業と国家の性格
    第3章 公共目的から民間利益へ
    第4章 自由市場の敵としての企業
      第Ⅱ部 企業の失敗と政府の解決
    第5章 企業の破産
    第6章 経営者対市場
    第7章 大恐慌終結の機会をふいにした企業
    第8章 ローズヴェルトの混乱した反企業主義
      第Ⅲ部 企業の反撃 
    第9章 経営する権利
    第10 章 道徳的権威を回復した企業
    第11 章 組合を静かに無力化
    第12 章 レーガン誕生とレーガン支持者
      第Ⅳ部 経営者のマナーとは
    第13 章 隠された傲慢な力
    第14 章 GMでの責任対利益
    第15 章 経営者の性格への批判者
    第16 章 犠牲を払ってUSスチールに勝利したケネディ
      第Ⅴ部 再び荒野に立った企業
    第17 章 マクナマラとスタッフ
    第18 章 反企業主義者の偽りの自信
    第19 章 世界的覇権を喪失したコーポレート・アメリカ
    第20 章 企業文化復活のための土台作り
      第Ⅵ部 リーダーシップ
    第21 章 価値による経営
    第22 章 企業文化の概念創出
    第23 章 リーダーシップ育成業の出現
    第24 章 レーガンの政府撃退による企業支援
      第Ⅶ部 企業家精神
    第25 章 サプライサイダー対大企業
    第26 章 企業のリエンジニアリング
    第27 章 ジョージ・ブッシュ、エンロン、大
    ダイレクト・リセッション
    停滞
    第28 章 コーポレート・アメリカン・ドリームは復活可能か
    訳者あとがき
    原 註
    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フープス,ジェイムズ(フープス,ジェイムズ/Hoopes,James)
    バブソン大学歴史学部教授。ビジネス・ヒストリーから政治理論までと幅広い分野を扱った著作がある

    小山 久美子(コヤマ クミコ)
    長崎大学経済学部准教授。博士(経済学)。アメリカの経済、経営に関する歴史が専門。その他、ダンピング、貿易機関、補助金、食品安全、標準化等の非関税障壁から貿易政策史を中心に研究し、論文多数
  • 出版社からのコメント

    経営学の代表的大家に対し、それらの学説の長短、とりわけ短所を強く批判!企業と道徳を混同しがちな経営者の歩むべき道を示唆!
  • 内容紹介

    格差社会が進行しつつあるアメリカも日本もその脱出口は不明である。
    その処方箋は?

    豊かさの象徴としての中間層の形成は
    アメリカン・ドリームの中心的役割を担った企業にある
    との視点から、
    企業倫理学とビジネス・ヒストリーの知見を合わせて
    企業の力と利益を正当化してきたアイデアやイデオロギーの
    変化の歴史を説きながら
    コーポレート・アメリカン・ドリームの復活の方向性を提示する。

    著者自ら「穏健な反企業主義」の立場を取るというように、
    中間層の形成による豊かな社会の根底には
    アメリカ民主政治の伝統が
    政治指導者を健全なる疑いの目で見ることを教えたように、
    企業の経営陣を民主的な疑いの眼差しで見る必要性を訴える。

    企業経済と民主主義は元々、緊張関係にある前提で、
    企業と社会のバランスの取れた関係を築く必要性を説く。
  • 著者について

    ジェイムズ・フープス (フープス J)
    ジェイムズ・フープス
    James Hoopes.
    バブソン大学大歴史学部教授。
    ビジネス・ヒストリーから政治理論まで幅広い分野の著作を持つ。
    邦訳『経営理論 偽りの系譜』(有賀裕子訳、東洋経済社、2006 年)。

    小山 久美子 (コヤマ クミコ)
    小山 久美子
    Kumiko Koyama.
    長崎大学経済学部准教授 経済学博士。
    アメリカの経済、経営に関する歴史研究が専門。
    著書『米国関税の政策と制度』(お茶の水書房、2006 年)。

格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:ジェイムズ フープス(著)/小山 久美子(訳)
発行年月日:2015/06/15
ISBN-10:4779121302
ISBN-13:9784779121302
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:252ページ ※232,20P
縦:21cm
その他: 原書名: Corporate Dreams:Big Business in American Democracy from the Great Depression to the Great Recession〈Hoopes,James〉
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 格差社会とアメリカン・ドリームの復活―歴史から見る企業の役割と民主主義 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!