教養のための現代史入門 [単行本]
    • 教養のための現代史入門 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
教養のための現代史入門 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002373075

教養のための現代史入門 [単行本]

小澤 卓也(編著)田中 聡(編著)水野 博子(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/06/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養のための現代史入門 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    わたしたちの“いま”はどう形作られてきたか。世界のつながりを読み解く。第二次世界大戦後の世界の歴史を、五つの時期区分と四つの地域に大別しつつ縦横に縫合した刺激あふれる現代史入門。
  • 目次

    序 章 現代史をとらえる視点(小澤卓也/田中聡/水野博子)
     1 本書についての解説
     2 「現代史」以前の歴史的あゆみ

     第Ⅰ部 冷戦と二極化する世界――1945~1955年
    第1章 帝国崩壊からの出発――日本・アジア⑴(小山俊樹)
     1 戦後日本のはじまり
     2 日本の独立と五五年体制の成立
     3 冷戦と戦後アジアの激動

    第2章 自由主義の旗の下で――アメリカ⑴(宮下敬志)
     1 「冷たい戦争」のはじまり
     2 新しい国防戦略と秘密工作
     3 アメリカの繁栄とその裏側

    第3章 東西のはざまで――ヨーロッパ⑴(水野博子)
     1 戦後復興から戦後体制へ
     2 戦後復興への道と「冷戦」――「マーシャル・プラン」と「コメコン」
     3 冷戦下の安全保障体制とスターリン批判

    第4章 独立と泥沼化する紛争――中東・アフリカ⑴(吉川卓郎)
     1 中東――古い帝国と新しい帝国
     2 覇権交代の時代

     第Ⅱ部 恐怖の均衡と第三世界――1955~1968年
    第5章 核の傘の下で――日本・アジア⑵(小山俊樹)
     1 五五年体制下の日本――内政と外交
     2 戦後アジアの展開と日本
     3 高度経済成長期の日本とアジア

    第6章 民主化への道――アメリカ⑵(宮下敬志)
     1 格差の広がりと新しい改革運動
     2 「雪どけ」からふたたび危機へ
     3 民主化への遠い道程

    第7章 壁の現実を生きる――ヨーロッパ⑵(水野博子)
     1 「冷戦」から「雪どけ」へ
     2 東欧・ソ連における改革の兆し
     3 繁栄する社会を目指して

    第8章 第三世界の台頭――中東・アフリカ⑵(吉川卓郎)
     1 中東に広がる冷戦構造と非同盟主義
     2 アフリカ独立の光と影
     3 アラブ民族主義の落日

     第Ⅲ部 進む多極化と民主化運動――1968~1979年
    第9章 成長とその代償――日本・アジア⑶(戸邉秀明)
     1 変容する冷戦構造
     2 経済成長の破綻と企業社会への変容
     3 「文革」収拾への長い道のり
     4 維持された冷戦の最前線と経済成長の明暗
     5 革命から開発へ
     6 アジアの声に直面する日本

    第10章 問われる正義――アメリカ⑶(小澤卓也)
     1 権利への覚醒,混沌化する社会
     2 秩序回復への挑戦と挫折
     3 人道主義と覇権主義のはざまで

    第11章 民主主義の行方――ヨーロッパ⑶(稲垣健志)
     1 ヨーロッパにおけるデタントのはじまり
     2 福祉国家の「発展」
     3 新しい社会運動の登場

    第12章 石油戦略の衝撃――中東・アフリカ⑶(吉川卓郎)
     1 苦悩する人工国家
     2 アラブ石油戦略の余波
     3 オイルマネーとイスラーム社会

     第Ⅳ部 冷戦の再燃とその終焉――1979~1989年
    第13章 経済発展と過去の清算――日本・アジア⑷(戸邉秀明)
     1 新冷戦の焦点――インドシナ半島と朝鮮半島
     2 「戦後政治の総決算」の実態
     3 アジア工業化の波動
     4 民主化の拡大とその困難
     5 問われる日本の「国際化」

    第14章 ネオコンの台頭と新冷戦――アメリカ⑷(小澤卓也)
     1 北からの圧力,南からの抵抗
     2 強大化する国家と弱体化する人びと
     3 傷だらけの超大国アメリカ

    第15章 解放と自由を求めて――ヨーロッパ⑷(木村 真)
     1 冷戦の再燃か
     2 ポスト・チェルノブイリの時代
     3 体制転換と冷戦の終焉

    第16章 民族自決とイスラーム主義――中東・アフリカ⑷(吉川卓郎)
     1 拡大するイスラーム運動
     2 IMF構造調整と権威主義体制
     3 アフリカの冷戦

     第Ⅴ部 冷戦後の世界と新自由主義――1989年以降
    第17章 秩序の再編と大災害――日本・アジア⑸(田中 聡)
     1 90年代アジアにおける新たな展開
     2 新自由主義による秩序再編
     3 大災害以後の新たな時代

    第18章 超大国の明暗――アメリカ⑸(市井吉興)
     1 傷を深めていく超大国アメリカ
     2 アメリカよ,強力な大国たれ!
     3 新しいリーダーを求める超大国アメリカ

    第19章 危機のなかのEU――ヨーロッパ⑸(山崎信一)
     1 東欧諸国の体制転換とヨーロッパ統合
     2 社会主義連邦制の崩壊と地域紛争
     3 ヨーロッパ統合の深化と危機のなかのEU

    第20章 解放運動とテロ――中東・アフリカ⑸(吉川卓郎)
     1 それぞれの「冷戦後」
     2 新しい戦争の時代

    あとがき/索引

    コラム
     Ⅰ 復員・引揚・戦犯・残留兵
       ――帝国崩壊と海外の日本人(小山俊樹)
     Ⅱ アメリカ先住民(インディアン)の歴史(宮下敬志)
     Ⅲ 再利用される「記憶の場所」
       ――あるシナゴーグの場合(水野博子)
     Ⅳ トルコとイスラーム(吉川卓郎)
     Ⅴ 東京五輪・首都改造と日本の「国際化」(小山俊樹)
     Ⅵ アメリカにおける原子力発電の歴史(宮下敬志)
     Ⅶ 68年の思想(斉藤 渉)
     Ⅷ 米軍基地が結びつけた闘いの世界史
       ――コザ騒動から(戸邉秀明)
     Ⅸ 詩人と郵便配達人(中田英樹)
     Ⅹ 「反ナチ・カーニヴァル」に集まったパンク,移民,
       そして同性愛者(稲垣健志)
     Ⅺ 海を越えた「おしん」
       ――テレビ番組が映し出すもの(戸邉秀明)
     Ⅻ ヒッピーとコーヒー(小澤卓也)
     ⅩⅢ 監視社会の遺産(木村 真)
     ⅩⅣ マンガによる被災の証言(田中 聡)
     ⅩⅤ アジェンダ2020
       ――性の多様性とスポーツの未来に向けて(市井吉興)
     ⅩⅥ 東欧におけるロック(山崎信一)
     ⅩⅦ イスラームと女性(吉川卓郎)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小澤 卓也(オザワ タクヤ)
    1966年東京都生まれ。1998年立命館大学大学院文学研究科博士後期課程歴史学専攻西洋史専修修了、博士(文学)。現在、神戸大学大学院国際文化学研究科准教授

    田中 聡(タナカ サトシ)
    1964年札幌市生まれ。1993年立命館大学大学院博士後期課程単位取得退学、修士(文学)。現在、立命館大学文学部教授

    水野 博子(ミズノ ヒロコ)
    1970年三重県生まれ。2000年グラーツ大学精神科学部博士課程修了、博士(歴史学)。現在、明治大学文学部准教授
  • 出版社からのコメント

    本書は、第二次世界大戦後の世界の歴史を、五つの時期区分と四つの地域に大別しつつ縦横に縫合した刺激あふれる現代史入門。
  • 著者について

    小澤 卓也 (オザワ タクヤ)
    *2015年6月現在 神戸大学大学院国際文化学研究科准教授

    田中 聡 (タナカ サトシ)
    2015年6月現在 立命館大学文学部教授

    水野 博子 (ミズノ ヒロコ)
    2015年6月現在 明治大学文学部准教授

教養のための現代史入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:小澤 卓也(編著)/田中 聡(編著)/水野 博子(編著)
発行年月日:2015/06/10
ISBN-10:4623072630
ISBN-13:9784623072637
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:385ページ ※368,17P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 教養のための現代史入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!