人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) [新書]

販売休止中です

    • 人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002374206

人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:SBクリエイティブ
販売開始日: 2015/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人はついつい他人と比較し、優越感や劣等感を抱くなどして、心の中で大なり小なり幸不幸を味わっている。比べることは人間の普遍的な心理であり、比べずに社会の中で生きていくのはほぼ不可能。問題があるとしたら、むしろその比べ方にあるのである。嫉妬や羨望、不安などに苛まれる現代人が、比べることをいかに成長や発達への力の源としていくかを、アドラーやコフートの理論にもふれつつ探っていく。
  • 目次

    序章 幼いころから人と比べてばかりいませんか
    人と比べるのは悪いことではない
    競争するなら建設的な競争がいい
    優越性の体験をどうさせていくか

    第一章 対人関係の中での優越性
    優越性を持つための方法論
    人よりも優れた点と劣っている点をどう見るか

    第二章 劣等感・コンプレックスとは何か
    劣等感を優越性の追求に繋げるには
    劣等感・コンプレックスの扱い方を考える

    第三章 長所ばかり見る人、短所ばかり見る人
    長所や短所の扱い方
    物の見方が生き方を決定する

    第四章 アドラーに学ぶ劣等感を力に変える方法
    劣等感を乗り越えて勝つ体験をする
    他の可能性や他の方法があるという発想の重要性

    第五章 世の中に完璧な人はいない
    「勝っている」と思えると幸せである
    〝イイ人〟になることの意味とは

    第六章 他人とうまくやっていくための処方箋
    優越性の追求と人間関係
    パーソナリティに反映する共同体感覚と優越性の追求

    終章 今日からコンプレックスから卒業できる!
    前向きに生きる方法論とは
    共同体感覚と勝つ体験の意義























  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    和田 秀樹(ワダ ヒデキ)
    1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在は精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学教授(医療福祉学研究科臨床心理学専攻)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問
  • 出版社からのコメント

    アドラーに学ぶ劣等感を力に変える方法
  • 内容紹介

    ●人と比べることよりも比べ方のほうが問題!――アドラーに学ぶ劣等感を力に変える方法


    仕事の能力、知識や経験、学歴や容姿、健康状態や運動能力、さらには性格や幸福度、趣味、財力、所有物、地位、家柄、家族関係、そして恋愛に関すること……
    人はいろいろな点で自分と他人を比較し、ときに優越感を味わったり、ときに劣等感を抱くなどして、心の中で大なり小なり幸不幸を味わっている。

    他人と比較することなしに社会の中で生きていくのがほぼ不可能なのが現実。だから、他人と比べることの良し悪しを議論することはあまり意味がないのである。
    それよりも他人と比較することで心の平穏が乱れたり、あまりにも優越感を抱きすぎて傲慢になり、そのために周囲と摩擦が生じてしまったりすることのほうが問題と言える。
    つまり、他人と比べることより、その比べ方のほうが問題なのである。

    本書は先行き不安な時代に自分や他人の長所・短所ばかり気になってしまう人に、最近注目のアドラー心理学からいかに劣等感から克服するかを学びながら、他人とうまくやっていくヒントを探るもの。
  • 著者について

    和田 秀樹 (ワダヒデキ)
    1960年大阪府生まれ。1985年東京大学医学部卒業。東京大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学学校国際フェローを経て、現在は精神科医。和田秀樹こころと体のクリニック院長。国際医療福祉大学教授(医療福祉学研究科臨床心理学専攻)。一橋大学経済学部非常勤講師(医療経済学)。川崎幸病院精神科顧問。著書に『比べてわかる! フロイトとアドラーの心理学』『自分が自分でいられるコフート心理学入門』(以上、青春出版社)、『自分は自分 人は人』『感情的にならない本』(以上、新講社)など多数。

人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:SBクリエイティブ
著者名:和田 秀樹(著)
発行年月日:2015/06/25
ISBN-10:4797381620
ISBN-13:9784797381627
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:206ページ
縦:18cm
他のSBクリエイティブの書籍を探す

    SBクリエイティブ 人と比べない生き方―劣等感を力に変える処方箋(SB新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!