常識外の一手(新潮新書) [新書]

販売休止中です

    • 常識外の一手(新潮新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002374674

常識外の一手(新潮新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:新潮社
販売開始日: 2015/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

常識外の一手(新潮新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    常識をわきまえぬ者は、「プロ」になれない。しかし、常識に囚われている者は、「一流」になれない―。数々の栄冠に輝いてきた棋界の第一人者が、電王戦で話題になったプロ棋士対コンピュータの戦いなどを題材に、常識のその先へ行くための思考法、技と知恵のあり方を伝授。あわせて、棋士たちの頭脳の使い方、年齢の壁を越える戦い方、連盟会長という仕事など、棋界の秘話を交えて、勝負の世界の機微を縦横に綴る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 常識から外れる(何手、読めるのか
    読む手、読まない手 ほか)
    第2章 コンピュータとの勝負(電王戦
    急速にたかまった気運 ほか)
    第3章 五十代の試練(独特の組織と独自の立場
    伝統の継承 ほか)
    第4章 「常識外」への道(五歳で将棋に出会う
    駒に残った歯型 ほか)
    第5章 これからの将棋と私の一手(棋士に必要な三つの顔
    棋士における芸術性とは ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷川 浩司(タニガワ コウジ)
    1962(昭和37)年、神戸生まれ。将棋棋士。十一歳で若松政和七段に入門し、十四歳でプロ棋士、二十一歳で史上最年少の名人となる。以後、数多くの栄冠に輝き、棋界の第一人者として活躍。2012年、日本将棋連盟の会長に就任し、現役棋士との二足のわらじをはく
  • 出版社からのコメント

    達人だけが知る「本筋」をあえて外れる思考法とは? 話題の電王戦などを軸に、知恵と技の本質を突く。
  • 内容紹介

    本筋をわきまえてこそ「プロ」。そこを離れてこそ「一流」。将棋を指し続けて半世紀の達人が、なおも追い求めている境地とは? 注目された電王戦など棋界の話題をまじえて、知恵の本質につながるその思考法と勝負の機微を学ぶ。

常識外の一手(新潮新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:谷川 浩司(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:4106106213
ISBN-13:9784106106217
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:191ページ
縦:18cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 常識外の一手(新潮新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!