ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書]
    • ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002374700

ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    われわれは普段、“一対一”という恋愛スタイルを疑問に思わず生きている。だが、それは絶対的なものではないかもしれない。本気で複数のひとを愛するというライフスタイル「ポリアモリー(複数愛)」を生きるひとびとが増えているのだ―。不倫と浮気とも違う、“誠実”な愛のかたちを紹介する。
  • 目次

    はじめに

    ポリアモリーとは?
    三角形を生きる/あなたにとってポリアモリーとは?
    岡本一平と岡本かの子/ポリアモリーのかたち

    ポリアモリー・ムーヴメント
    「責任あるノン・モノガミー」/ポリアモリー・ムーヴメントの舞台背景/ラヴィング・モアの誕生/拡大するポリアモリー・ムーヴメント/社会に存在をアピールする/ポリアモリストの実情/ポリアモリストの特徴/SF小説とポリアモリーの関係

    わたしがポリアモリストになった理由
    愛は無限大/愛の経験を大切にしたい/自分の気持ちにも、愛する人にも誠実でいたい/モノガミーは複雑、ポリアモリーはシンプル/愛してはいけない人がいるなんておかしい/もう所有されるのはイヤ!/自分を試してみたい/たまたま好きになった人が……/二人を同時に愛してしまい……/お互いのために
    フィールド・エッセイ1 ポリアモリー世界の案内人

    ポリアモリー・デビュー
    インターネット・デビュー/ポリアモリストの集いに行く/恋人との出会い
    フィールド・エッセイ2 プール・パーティーに行く 

    ポリアモリー倫理
    ポリアモリーに必要なもの/意識的な関係構築/それって本当に愛?/「自由な愛」のパラドックス/自己コントロールという課題/自己犠牲=自己への配慮=他者への配慮/変わり続ける約束と関係
    フィールド・エッセイ3 変化を楽しみ、現在を生きる 

    嫉妬
    社会的構築物としての「嫉妬」/嫉妬という課題/嫉妬は善? 悪?/嫉妬の処方箋・活用法/パートナーが自分以外の人を愛して喜ぶ/束縛しない愛のかたち/理想的な関係のあり方/タントラのおしえ/愛を〈持つ〉べきではない

    メタモア──愛する人を共有する
    あなたにとってメタモアとは?/メタモアと親しくなったきっかけ/変化するメタモア関係/自分の存在を支えているものをリスペクトする
    フィールド・エッセイ4 疑似メタモア体験 


    性革命の落とし穴/配慮のあるセックス・ライフ/ポリアモリーとスワッピングは別物!/ポリアモリーとBDSMの複雑な関係/性エネルギーを解き放つ
    フィールド・エッセイ5 BDSMポリアモリー 

    ポリファミリー
    「家族する」こと/同居型ポリファミリー/工夫や問題点/水は血と同様に濃い?/異居型ポリファミリー/子育てに関する工夫/意識的な家族づくり
    フィールド・エッセイ6 〈他者〉とともに生きる 

    おわりに 日本のポリアモリスト
    あきこさんの愛のかたち/日本のポリアモリー・グループ「ポリーラウンジ」

    あとがき
    参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    深海 菊絵(フカミ キクエ)
    札幌生まれ、横浜育ち。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程に在籍。専攻は総合社会科学、人間行動研究分野(社会人類学)。主な研究領域は性愛論、家族研究。2013年より東京アートポイント計画の一事業として発足した「長島確のつくりかた研究所」研究員として活動。同研究所内に「エスノドラマ研究室」を立ち上げ、ポリアモリーのワークショップなどを開催している。『ポリアモリー 複数の愛を生きる』が初の著作となる
  • 出版社からのコメント

    今アメリカで注目を集める、誠実に複数の人を愛す「ポリアモリー」(複数愛)。不倫とも浮気とも違う多様な愛のかたちが見えてきた。
  • 著者について

    深海 菊絵 (フカミ キクエ)
    札幌生まれ、横浜育ち。現在、一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程に在籍。専攻は総合社会科学、人間行動研究分野(社会人類学)。主な研究領域は性愛論・家族研究。2013年より東京アートポイント計画の一事業として発足した「長島確のつくりかた研究所」の研究員として活動。同研究所内に「エスノドラマ研究室」を立ち上げ、ポリアモリーのワークショップなどを開催している。

ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:深海 菊絵(著)
発行年月日:2015/06/15
ISBN-10:4582857779
ISBN-13:9784582857771
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:民族・風習
言語:日本語
ページ数:236ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ポリアモリー 複数の愛を生きる(平凡社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!