商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) [新書]
    • 商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) [新書]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002375197

商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2015/07/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「安くて便利で消費者のため」のその先は?百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。
  • 目次

    プロローグ
    第1章 百貨店──大都市の百貨店が変えたもの
    第2章 通信販売──戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
    第3章 商店街──「商店街はさびれるのか?」を問い直す
    第4章 スーパー──「流通革命」と消費者の時代
    第5章 コンビニエンス・ストア──日本型コンビニと家族経営
    あとがき
    主な参考文献
  • 出版社からのコメント

    百貨店、通販、商店街、スーパー、日本型コンビニ。「安くて便利で消費者のため」のその先を、日本人の買い物の歴史から考える。
  • 内容紹介

    「安くて便利で消費者のため」のその先は? 百貨店、地方と都会、戦前の通販の黄金時代、商店街と地域、スーパーと消費者革命、家族経営が基本の、日本型コンビニの誕生と進化。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。


     「安くて便利で消費者のため」のその先は? 百貨店、地方と都会、戦前の通販の黄金時代、商店街と地域、スーパーと消費者革命、家族経営が基本の、日本型コンビニの誕生と進化。1900年代から現代まで、日本人の買い物の歴史から考える。

     多くの商店街が、立地の変化を伴う小売革新の進展から取り残された結果、今では、地方都市を中心として、シャッター街と化している例が少なくありません。一方で、そうした現状を憂う声はよく聞かれますし、商店街の賑わいを取り戻そうとする取り組みも盛んです。このまま商店街がさびれていってしまうことには、多くの人がどこか抵抗を感じており、なにかもやもやした感覚を抱いているように見受けられます。――プロローグより

     第1章 百貨店――大都市の百貨店が変えたもの
     第2章 通信販売――戦前の婦人雑誌・百貨店通販の黄金時代
     第3章 商店街――「商店街はさびれるのか?」を問い直す
     第4章 スーパー――「流通革命」と消費者の時代
     第5章 コンビニエンス・ストア――日本型コンビニと家族経営

     著者・満薗 勇(みつぞの いさむ) 一九八〇年、千葉県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、現在、北海道大学大学院経済学研究科准教授。専攻は日本近現代史。著書に、『日本型大衆消費社会への胎動――戦前期日本の通信販売と月賦販売』(東京大学出版会)がある。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    満薗 勇(ミツゾノ イサム)
    1980年、千葉県生まれ。東京大学文学部卒業、同大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。博士(文学)。日本学術振興会特別研究員PDを経て、北海道大学大学院経済学研究科准教授。専攻は日本近現代史
  • 著者について

    満薗 勇 (ミツゾノ イサム)
    1980年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了。文学博士。日本学術振興会特別研究員、立教大学講師などを経て、2014年4月から北海道大学大学院経済学研究科准教授。専攻は日本経済史。
    著書に『日本型大衆消費社会への胎動~戦前期日本の通信販売と月賦販売』(東京大学出版会)がある。

商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:満薗 勇(著)
発行年月日:2015/07/20
ISBN-10:4062883252
ISBN-13:9784062883252
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:299ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 商店街はいま必要なのか―「日本型流通」の近現代史(講談社現代新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!