不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本]

販売休止中です

    • 不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002376429

不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本]

佐藤 清次(共著)奥山 雅治(共著)渡邉 輝男(共著)
価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:にじゅういち出版
販売開始日: 2015/07/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    平成27年1月1日からの「相続税」「贈与税」の概算税額表を新たに作成!譲渡・相続・贈与税額一覧表、各種税額計算表・適用可否チェックリスト付。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    平成27年度主要改正点
    譲渡所得税
    相続税
    贈与税
    住宅取得等促進税制
    その他の税金
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐藤 清次(サトウ キヨツグ)
    税理士。佐藤清次税理士事務所。昭和23年、宮崎県に生まれる。昭和46年、中央大学商学部卒業後、会計事務所、不動産管理会社勤務を経て、昭和59年、税理士事務所開業。昭和62年、税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立

    奥山 雅治(オクヤマ マサハル)
    税理士。奥山雅治税理士事務所。昭和25年、宮崎県に生まれる。昭和49年、中央大学商学部卒業後、会計事務所を経て、昭和62年、税理士事務所開業。昭和62年、税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立

    渡邉 輝男(ワタナベ テルオ)
    税理士。渡邉輝男税理士事務所。昭和26年、栃木県に生まれる。昭和49年、中央大学商学部卒業後、会計事務所を経て、昭和62年、税理士事務所開業。昭和62年、税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立
  • 出版社からのコメント

    難解で複雑な不動産税務を分かり易く解説。平成元年より年度版で発行。税理士、公認会計士、金融関係、不動産業者に好評!
  • 著者について

    佐藤 清次 (サトウ キヨツグ)
    昭和23年宮崎県に生まれる。昭和46年中央大学商学部卒業後、会計事務所、不動産管理会社勤務を経て、昭和59年税理士事務所開業。昭和62年税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立。主な著書 「決定版定期借地権」(にじゅういち出版刊)「不動産事業収支の計算手法(共著 綜合ユニコム)他

    奥山 雅治 (オクヤマ マサハル)
    昭和25年宮崎県に生まれる。昭和49年中央大学商学部卒業後、会計事務所を経て、昭和62年、税理士事務所開業。昭和62年税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立。

    渡邉 輝男 (ワタナベ テルオ)
    昭和26年栃木県に生まれる。昭和49年中央大学商学部卒業後、会計事務所を経て、昭和62年税理士事務所開業。昭和62年税理士六税会(若手税理士6名で資産税の実務について研究討議する会)設立。

不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:にじゅういち出版
著者名:佐藤 清次(共著)/奥山 雅治(共著)/渡邉 輝男(共著)
発行年月日:2015/07/14
ISBN-10:4904842200
ISBN-13:9784904842201
判型:B5
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:271ページ
縦:26cm
他のにじゅういち出版の書籍を探す

    にじゅういち出版 不動産税額ハンドブック〈平成27年改正版〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!