坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫]
    • 坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫]

    • ¥1,27639 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002376602

坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫]

価格:¥1,276(税込)
ゴールドポイント:39 ゴールドポイント(3%還元)(¥39相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    踊りをもっと愉しんでいただきたい―そんな思いを込め、坂東三津五郎が魅力あふれる舞踊の世界へと案内。日本舞踊の本質や心得、身体の使い方や振りなどの知識から、三津五郎代々の藝、稽古の思い出まで、明晰な語り口で説き明かす。踊りをご覧になるときはもちろん、お稽古にも役立つ、とても贅沢な手引き。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 舞踊の本質(スポーツと比較する;舞台へ出るときの心得;鏡を見る稽古は禁止です ほか)
    第2章 私の踊りをつくってくれた人々(坂東三津弥さんのこと;坂東流の流儀;芸事の上達 ほか)
    第3章 踊りのさまざま(『道成寺』;『山帰り』;『六歌仙容彩』 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂東 三津五郎(バンドウ ミツゴロウ)
    十代目。1956‐2015年。歌舞伎役者・日本舞踊坂東流家元。九代目坂東三津五郎の長男として東京に生まれる。62年『黎明鞍馬山』の牛若丸で初舞台、五代目坂東八十助を襲名。01年、十代目坂東三津五郎を襲名。06年に日本芸術院賞、09年に紫綬褒章など受賞多数

    長谷部 浩(ハセベ ヒロシ)
    1956年埼玉県生まれ。演劇評論家、東京藝術大学美術学部教授(近現代演出史)。紀伊國屋演劇賞審査委員。現代演劇・歌舞伎を中心に評論
  • 著者について

    坂東 三津五郎 (バンドウ ミツゴロウ)
    坂東三津五郎(十代目,ばんどう・みつごろう)
    1956-2015年.歌舞伎役者・日本舞踊坂東流家元.九代目坂東三津五郎の長男として東京に生まれる.62年『黎明鞍馬山』の牛若丸で初舞台,五代目坂東八十助を襲名.01年,十代目坂東三津五郎を襲名.06年に日本芸術院賞,09年に紫綬褒章など受賞多数.著書に『坂東三津五郎 歌舞伎の愉しみ』などがある.

    長谷部 浩 (ハセベ ヒロシ)
    長谷部 浩(はせべ・ひろし)
    1956年埼玉県生まれ.演劇評論家,東京藝術大学美術学部教授(近現代演出史).紀伊國屋演劇賞審査委員.現代演劇・歌舞伎を中心に評論.著書に『菊之助の礼儀』『野田秀樹の演劇』『菊五郎の色気』『傷ついた性』『4秒の革命』『盗まれたリアル』など.

坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:坂東 三津五郎(著)/長谷部 浩(編)
発行年月日:2015/06/16
ISBN-10:4006022662
ISBN-13:9784006022662
旧版ISBN:9784000244633
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:15cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 坂東三津五郎 踊りの愉しみ(岩波現代文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!