発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 [単行本]

販売休止中です

    • 発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002376733

発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:Gakken
販売開始日: 2015/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    40代で発達障害と診断された著者が、社会生活を送るうえで感じてきた困惑。彼女が普段の生活でどのように「普通の人」の社会と折り合おうとしているのかを自ら語り始める。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1章 「発達障害」と言われた日
    2章 言葉で言われたことしか分かりません
    3章 他人と関わるにはスキルが必要です
    4章 ビジネスマナーとルールは難しいことだらけ
    5章 不器用は工夫で乗り切る
    6章 変わった子と言われて
    7章 転職を繰り返して学んだこと
    8章 自分は精神的に強いと思っていたけど
    9章 環境を変える、自分を変える
    10章 診断を受けて気づいたこと
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 あゆみ(ホシノ アユミ)
    40代になってから発達障害と診断された。障害のことはオープンにせずに一般企業に勤める。夫と2人暮らし

    本田 秀夫(ホンダ ヒデオ)
    医学博士。専門は発達精神医学。信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部部長。横浜市総合リハビリテーションセンターで約20年にわたって発達障害の人たちと家族の支援に従事し、その後、山梨県立こころの発達総合支援センター所長を経て現職。東京大学医学部卒
  • 出版社からのコメント

    発達障害、相貌失認の著者は定職に就きながらも会社や日常生活では困ったことだらけ。生きづらさや世渡り術をわかりやすく伝える
  • 内容紹介

    発達障害、相貌失認の著者は転職を繰り返しながら会社や日常生活では困ったことだらけ。言語以外によるコミュニケーションは苦手、人の顔が覚えられない、あいまいな言葉は理解できないなどのエピソードと解説で生きづらさや世渡り術をわかりやすく伝える。
  • 著者について

    星野あゆみ (ホシノアユミ)
    成人になって発達障害と診断される。転職を繰り返しながらも定職に就く。

    本田秀夫 (ホンダヒデオ)
    信州大学医学部附属病院子どものこころ診療部

発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育出版
著者名:星野 あゆみ(著)/本田 秀夫(監修)
発行年月日:2015/08/11
ISBN-10:4054061869
ISBN-13:9784054061866
判型:A5
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
横:15cm
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 発達障害のわたしのこころの声―生活・仕事で困っている理由&困らない工夫 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!