太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで [全集叢書]
    • 太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで [全集叢書]

    • ¥7,700231 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002376938

太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで [全集叢書]

価格:¥7,700(税込)
ゴールドポイント:231 ゴールドポイント(3%還元)(¥231相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:和泉書院
販売開始日: 2015/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦争末期から敗戦後にかけての太宰作品を論じる。さまざまな新見の提示された、「作品とその生成要素」「作品論」「アンケート回答」25篇、中村貞次郎・壬生男両氏の「回想記」と「資料紹介」3篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。
  • 目次

    〔作品とその生成要素〕「惜別」から「人間失格」まで
    「潔白の独立親和」―『惜別』の成立と小田嶽夫『魯迅伝』― 佐藤伸宏
    「竹青」と田中貢太郎訳、公田連太郎註『聊斎志異』  押野武志
    『お伽草紙』の「瘤取り」と童話 秋枝美保
    『お伽草紙』の「浦島さん」と童話 高橋由貴
    溺れる醜男―「カチカチ山」と童話― 飯田祐子
    『お伽草紙』の「舌切雀」と童話 高橋和幸
    『パンドラの匣』の「民衆」 佐藤秀明
    「トカトントン」再論―保知勇二郎書簡との関係から― 長野秀樹
    「ヴィヨンの妻」と佐藤輝夫訳『大遺言書』他 浦田義和
    「斜陽」と「桜の園」 中村三春
    〈灰色の震え〉と倍音の響き―太田静子のノートと太宰治「斜陽」― 大國眞希
    「斜陽」一面―作品生成要素としての聖書― 千葉正昭
    「渡り鳥」と堀口大学訳ヴァレリイ『文学論』―笑いと切実―
    細谷 博
    「人間失格」と堀井梁歩訳『ルバイヤット異本留盃耶土』九頭見和夫
    「人間失格」と『上田敏詩集』 三谷憲正
    〔作品論〕
    津島修治「温泉」―共有される身体感覚― 久保明恵
    太宰治「侏儒楽」を〈読む〉―同芥川龍之介「侏儒の言葉」を遠景にして― 宮坂 覺
    「埋め合せ」、「再び埋め合せ」について―「愛情」と「苦笑」と「靑んぼ」― 西田りか
    「先づ図書室を見舞ふ」論 堀 竜一
    「文芸時評― 十月の創作」 斉藤利彦
    〔アンケート回答〕
    昭和一〇、一一年の三篇―「今月の便り」「作家としての心構へ・覚悟」「文学賞を与へるとすれば」― 小林美恵子
    昭和一四、五年のアンケート回答四篇―時代へのまなざし― 山田吉郎
    断片の織りなす〈座〉―太宰治・昭和一六年の〔アンケート回答〕四篇― 舘下徹志
    自己へのこだわり―昭和一八年 アンケート回答― 太田鈴子
    昭和二一、二二年の三篇―「自分の推す新人と文学の方向」「逢ひたいひと」「昭和二十二年に望むこと」― 田中俊男
    〔回想記〕
    太宰治の青春―太宰治と初代― 中村貞次郎
    廃兵の鼓動―貞次郎在京時代― 中村壬生男
    〔資料紹介〕
    未発表原稿、中村貞次郎「太宰治の青春―太宰治と初代―」について 安藤 宏
    「読書ノート」大(ママ)宰治 斎藤理生
    尾崎一雄、寺田守宛各葉書一通 野見山陽子
    〔作品評釈〕
    「二十世紀旗手」評釈㈢ 斎藤理生
    「HUMAN LOST」評釈㈣ 山口俊雄
  • 出版社からのコメント

    戦争末期~敗戦後の作品を論じる。また中村貞次郎・壬生男両氏「回想記」、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の評釈等収載。
  • 内容紹介

    第一線で活躍する研究者の力篇を収載した最新の論文集。今輯は戦争末期から敗戦後にかけての太宰作品を論じる。
    さまざまな新見の提示された、「作品とその生成要素」「作品論」「アンケート回答」25篇、中村貞次郎・壬生男両氏の「回想記」と「資料紹介」3篇、「二十世紀旗手」「HUMAN LOST」の精緻な評釈等を収載。

太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:和泉書院 ※出版地:大阪
著者名:山内 祥史(編)
発行年月日:2015/06/19
ISBN-10:4757607571
ISBN-13:9784757607576
判型:A5
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:309ページ
縦:22cm
その他:作品とその生成要素「惜別」から「人間失格」まで
他の和泉書院の書籍を探す

    和泉書院 太宰治研究〈23〉作品とその生成要素―「惜別」から「人間失格」まで [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!