日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]
    • 日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002377062

日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2015/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    Cat/Cut;Food/Hood等、英語はなぜ日本語より音を細かく区別するのか。なぜ日本語話者は寡黙を、英語話者は雄弁を愛するのか。日本語で愛用される俳句の論理とアブダクションの関係等、現代記号論を築いたソシュールとパースの記号論から、「日英語と文化」の特質について多くの事例によって説明するとともに、「母語」の記号論的特質から異文化間コミュニケーションの問題についても考える
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 記号論から考える
    第2章 ソシュール記号論からのアプローチ(音素と音声
    有標と無標
    記号表現と記号内容
    連辞関係と連合関係
    ラングとパロール
    共時と通時
    構造とアナグラム)
    第3章 パース記号論からのアプローチ(「知」「情」「意」の階層性―記号と対象との関係
    言語習得と母語の特性―第一次性・第二次性・第三次性
    好まれる推論のタイプと日英語)
    第4章 異文化間コミュニケーションと英語(今なぜ英語を使う必要があるのか
    共通語としてどのような英語が求められているのか
    グローバル化と英語)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有馬 道子(アリマ ミチコ)
    1941年、大阪生まれ。大阪市立大学文学部、大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。武庫川女子大学・短期大学、(神戸)親和女子大学、(京都)光華女子大学、京都女子大学を歴任、2014年退職。研究領域は英語学・一般言語学・記号論。現在(2015年)、日本記号学会および日本エドワード・サピア協会理事
  • 内容紹介

    Cat/Cut; Food/Hood 等、英語はなぜ日本語より音を細かく区別するのか。なぜ日本語話者は寡黙を、英語話者は雄弁を愛するのか。日本語で愛用される俳句の論理とアブダクションの関係等、現代記号論を築いたソシュールとパースの記号論から、「日英語と文化」の特質について多くの事例によって説明するとともに、「母語」の記号論的特質から異文化間コミュニケーションの問題についても考える。
  • 著者について

    有馬道子 (アリマミチコ)
    1941年,大阪生まれ。大阪市立大学文学部,大阪市立大学大学院文学研究科修士課程修了。武庫川女子大学・短期大学,(神戸)親和女子大学,(京都)光華女子大学を経て,2014年京都女子大学を退職。研究領域は英語学・一般言語学・記号論。現在(2015年),日本記号学会および日本エドワード・サピア協会 理事。著書: 『記号の呪縛――テクストの解釈と分裂病』(勁草書房,1986),『心のかたち・文化のかたち』(勁草書房,1990),『ことばと生命』(勁草書房,1995),『もの忘れと記憶の記号論』(岩波書店,2012),『改訂版 パースの思想――記号論と認知言語学』(岩波書店,2014)など。共編著: 『現代言語学の潮流』(山梨正明と共編)(勁草書房, 2003)など。訳書: B. L. ウォーフ『[完訳]言語・思考・実在――ベンジャミン・リー・ウォーフ論文選集』(南雲堂,1978),J. M. ペン『言語の相対性について』(大修館書店,1980),E. H. レネバーグ編『言語と人間科学』(南雲堂,1985),J. ブレント『パースの生涯』(新書館,2004),I. ムラデノフ『パースから読む

日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:有馬 道子(著)
発行年月日:2015/06/28
ISBN-10:4758925526
ISBN-13:9784758925525
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:169ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 日英語と文化の記号論(開拓社言語・文化選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!