風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]
    • 風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

    • ¥1,49645 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002377866

風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫]

中村 啓信(監修・訳注)
価格:¥1,496(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:角川書店
販売開始日: 2015/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    奈良時代初期、天皇中心の律令国家体制を整えるため、日本各地の情報が中央に集められた。それが、国や郡、山河や地方の名前と由来、地質の豊かさ、収穫できる産物、その地で伝わる昔話などをつぶさに記録した『風土記』である。上巻には「国引き神話」などを収める「出雲国」に加え、写本が現存する「常陸国」「播磨国」を収録。新たな研究に基づく本文、訓読、注釈、現代語訳、解説、さらに地図、索引を収載した決定版!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    風土記総解説
    常陸国風土記(総記;新治郡;(白壁郡) ほか)
    出雲国風土記(総記;意宇郡;島根郡 ほか)
    播磨国風土記(賀古郡;印南郡;飾磨郡 ほか)
  • 出版社からのコメント

    現存する風土記がすべて読める、待望の文庫版!
  • 内容紹介

    奈良時代初期、天皇中心の律令国家体制を整えるため、日本各地の情報が中央に集められた。それが、国や郡、山河や地方の名前と由来、地質の豊かさ、収穫できる産物、その地で伝わる昔話などをつぶさに記録した『風土記』である。上巻には「国引き神話」などを収める「出雲国」に加え、写本が現存する「常陸国」「播磨国」を収録。新たな研究に基づく本文、訓読、注釈、現代語訳、解説、さらに地図、索引を収載した決定版!

    図書館選書
    風土記は、8世紀、元明天皇の詔により諸国の産物、伝説、地名の由来などを撰進させた地誌。現存する資料を網羅し新たに全訳注。漢文体の本文も掲載する。上巻には、常陸国・出雲国、播磨国風土記を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中村 啓信(ナカムラ ヒロトシ)
    1929年山梨県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。上代文学専攻。文学博士。國學院大學名誉教授。もと、古事記学会代表理事
  • 著者について

    中村 啓信 (ナカムラ ヒロトシ)
    1929年山梨県生まれ。國學院大學大学院博士課程修了。上代文学専攻。文学博士。國學院大學名誉教授。もと、古事記学会代表理事。著書に講談社学術文庫『新・古事記物語』、おうふう『古事記の本性』、編著に角川書店『校本日本書紀』、角川ソフィア文庫『新版古事記』他、古事記・風土記関係著書多数。

風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:中村 啓信(監修・訳注)
発行年月日:2015/06/25
ISBN-10:4044001197
ISBN-13:9784044001193
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:507ページ
縦:15cm
その他:常陸国・出雲国・播磨国
他の角川書店の書籍を探す

    角川書店 風土記〈上〉―現代語訳付き(角川ソフィア文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!