道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 [単行本]
    • 道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002378180

道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月16日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新日本出版社
販売開始日: 2015/06/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    個人の道徳性と社会的正義を結んで考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    道徳の「教科化」―問題はどこにあるか
    第1部 道徳の「教科化」批判(安倍教育改革の道徳観と人間像―今、道徳教育をいかに進めるか
    「教科化」の問題点と道徳教育のあり方―道徳性の教育の場はどこにあるか)
    第2部 憲法・平和・人権・民主主義と道徳性(教育の場に民主主義を取り戻し「人間」を回復する
    平和という道徳性の実現をこそ―子どもの暴力の世界を組み替える力としてのコミュニケーション
    憲法を子ども・若者の希望とするために―憲法が保障する二つの平和的生存権)
    第3部 道徳性を育てる方法を考える(道徳の「教科化」と「徳目化」について
    人間としての思いを共感・応答し合える関係性の回復―道徳性を担うことができる道徳主体の形成
    シティズンシップ教育と道徳教育―新自由主義社会へ同化させるシティズンシップ教育を超える
    現代のいじめと子ども・学生―人間の共同性を人間的に生きられない苦悩としてのいじめ
    大学生のいじめ体験を考える―心と体にしみこんだこの理不尽な体験をどう意味化するか)
    私達の直面する道徳性形成の歴史的課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐貫 浩(サヌキ ヒロシ)
    1946年兵庫県生まれ。法政大学教授。教育科学研究会委員長。民主教育研究所運営委員

道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 の商品スペック

商品仕様
出版社名:新日本出版社
著者名:佐貫 浩(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:4406059067
ISBN-13:9784406059060
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:239ページ
縦:20cm
他の新日本出版社の書籍を探す

    新日本出版社 道徳性の教育をどう進めるか―道徳の「教科化」批判 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!