プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) [単行本]
    • プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002379127

プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) [単行本]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工学社
販売開始日: 2015/06/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「クラスやオブジェクト指向」「イベント・ドリブン」「スレッド」などは、「なぜその技術が登場したのか」という観点から見れば、ずっと理解しやすい。本書では、「電気信号の出入りで表現される原始的なコンピュータ」から説明をはじめ、プログラムの動きを規定する「アルゴリズム」、データとプログラムを一緒にまとめる技法である「クラス」や「オブジェクト」、GUIアプリを作るときに使われる「イベント・ドリブン」という考え方と進み、これらの考え方が、「Windowsアプリ」や「Androidアプリ」など、最新のプログラミングにつながっていくまでを説明する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第0章 プロローグ―章の目的
    第1章 「プログラミング」とは何か―章の目的
    第2章 「プログラミングの考え方」と「アルゴリズム」―章の目的
    第3章 「関数」「クラス」と「オブジェクト指向」―章の目的
    第4章 「イベント・ドリブン型」のプログラミング―章の目的
    第5章 「プログラミング言語」と「開発環境」―章の目的
    第6章 プログラミングと周辺技術―章の目的
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大澤 文孝(オオサワ フミタカ)
    テクニカルライター。プログラマー。情報処理技術者(「情報セキュリティスペシャリスト」「ネットワークスペシャリスト」)。雑誌や書籍などで開発者向けの記事を中心に執筆。主にサーバやネットワーク、Webプログラミング、セキュリティの記事を担当する。近年は、Webシステムの設計・開発に従事

プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:工学社
著者名:大澤 文孝(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:477751899X
ISBN-13:9784777518999
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
ページ数:223ページ
縦:21cm
他の工学社の書籍を探す

    工学社 プログラムのつくり方―プログラミングを根本から理解!(I・O BOOKS) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!