戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 [単行本]
    • 戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002379471

戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:以文社
販売開始日: 2015/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    戦後70年の歴史を“市民社会”という言葉をキーワードにして、「自由な市民が社会とどのように向き合おうとして来たか」というテーマをめぐる社会認識の歴史、戦後日本の“近代化”をめぐる壮大な思想史でもある。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦中期の市民社会概念―統制経済論と生産力論(“近代”再編の戦中的文脈
    普遍的“近代”への軌道修正 ほか)
    第2章 「人民」の水平的紐帯―戦後初期の内田義彦(講座派マルクス主義と市民社会概念
    「人民」に「市民社会」 ほか)
    第3章 戦後社会の文化変容と市民社会編―六〇年代の内田義彦戦後社会の文化変容
    「市民社会」の主体像
    第4章 「自治」のリアリズム―松下圭一の思想遍歴(「市民」政治学の思想原理
    「大衆社会」と「二重構造」 ほか)
    第5章 二つの正統派批判―市民社会論的社会主義(「西欧」知識人マルクスへの原点回帰
    「依存関係」の世界史把握 ほか)
    第6章 「市民社会」とユートピア―見田宗介/真木悠介の社会理論(“近代”認識の転回
    「歴史」と「構造」 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野寺 研太(オノデラ ケンタ)
    1982年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員および埼玉大学ほか非常勤講師
  • 内容紹介

    本書は、戦後70年の歴史を〈市民社会〉という言葉をキーワードにして、「自由な市民が社会とどのように向き合おうとして来たか」というテーマをめぐる社会認識の歴史です。戦後日本の〈近代化〉をめぐる壮大の思想史としても読むことが出来ます。
  • 著者について

    小野寺 研太 (オノデラ ケンタ)
    小野寺 研太
    1982年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。
    現在、東京大学大学院総合文化研究科学術研究員および埼玉大学ほか非常勤講師。
    主な論文:「内田義彦──戦後啓蒙の「市民社会」論」大井赤亥・大園誠・神子島健・和田悠編『戦後思想の再審判』(法律文化社、近刊)。
    「日本における市民社会論の生成──戦時・戦後のアダム・スミス受容とその思想的射程」(『社会思想史研究』第34号、2010年)。
    「内田義彦の市民社会論」(『相関社会科学』第19号、2010年)ほか。

戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 の商品スペック

商品仕様
出版社名:以文社
著者名:小野寺 研太(著)
発行年月日:2015/06/20
ISBN-10:4753103269
ISBN-13:9784753103263
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:342ページ ※316,26P
縦:20cm
他の以文社の書籍を探す

    以文社 戦後日本の社会思想史―近代化と「市民社会」の変遷 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!