目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本]
    • 目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002379652

目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2015/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ジェーム三木さん、内館牧子さんらを育てた「シナリオ・ドクター」が教える、すらすら書くための技術と秘伝の発想法。プロライターになるための発想の素、満載。付録「新井一の10則集」「シナリオいろは」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 ドラマってなんだ?シナリオってなんだ?(ドラマを考える10の法則―シナリオは技術だ!
    シナリオを考える10の法則―フィルムに描け!)
    第2部 シナリオは、どう書けばいいのか?(シナリオの基礎を身につけ技術を磨く
    ものを書く人、何かを生み出す人の心がまえ
    いかに発想するか、どう表現するかを考える
    あなたの作品は「魅力的」か)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 一(アライ ハジメ)
    シナリオ・ドクター。1915年東京生まれ。戦前から劇作を学び、戦後の映画全盛期、東宝、東京映画などで数多くの映画の企画に携る。またシナリオ・ライターとして『喜劇駅前シリーズ』など200本ものシナリオを執筆し、ラジオドラマや草創期のテレビドラマなども幅広く手掛ける。1970年にシナリオライター、プランナーの養成機関として「シナリオ・センター」を創立主宰。以後、自らシナリオ・ドクターを任じ、1997年に82歳で没するまでシナリオライター育成に一身を捧げた
  • 出版社からのコメント

    「シナリオ」教則本の古典中の古典。シナリオ・センターの創立者で、「シナリオ・ドクター」と呼ばれた著者のシナリオ技術書決定版。
  • 内容紹介

    「シナリオ」教則本の古典中の古典
    ★ジェームス三木さん、内館牧子さんらを育てた
    ★シナリオ・センターの創立者で、「シナリオ・ドクター」と呼ばれた著者のシナリオ技術書決定版
    ★すらすら書くための技術と秘伝の発想法
    ★「新井一の10則集」「シナリオいろは」も収載
  • 著者について

    新井 一 (アライ ハジメ)
    新井 一
    シナリオ・ドクター
    1915年東京に生まれる
    戦前より劇作を学び、戦後は新国劇『ボス』などを発表後、文春企画、東宝企画部で、映画企画に参画。
    シナリオ・ライターとして、『喜劇駅前シリーズ』など200本のシナリオを執筆。
    1970年、シナリオ・センターを創立主宰。シナリオライターの教育・養成に一身を捧げる。
    門下からは、ジェームス三木氏、内館牧子氏などの人気作家をはじめ、映画・テレビ界で活躍する数多くのライターはシナリオ・センターから巣立っている。
    主な著書・共著に『シナリオの基礎技術』『シナリオの技術』『シナリオの基礎Q&A』(以上ダヴィッド社)、『新井一のシナリオ作法論集』(映人社)、『日本映画黄金期の影武者たち』(彩流社)などがある。

目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:新井 一(著)
発行年月日:2015/07/31
ISBN-10:486565027X
ISBN-13:9784865650273
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:19cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 目からウロコのシナリオ虎の巻 言視舎版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!