苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) [新書]

販売を終了しました

    • 苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) [新書]

100000009002380610

苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) [新書]

販売終了時の価格: ¥836(税込)
出版社:サンガ
販売開始日: 2015/06/20(販売終了商品)
お取り扱い: のお取り扱い商品です。

カテゴリランキング

販売を終了しました

苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「苦(dukkha)」は、お釈迦様が発見した「生命に関する真理」です。それは、日本人がイメージする「苦しみ」とは、ニュアンスが異なります。「苦しみ」も「楽しみ」も含めて、「命」そのものが「苦(dukkha)」なのです。私たちは「楽しい」と感じるときもありますが、「楽しみ」には限界があります。そして、「ある苦しみ」を「別の苦しみ」に変えることが、「生きること」の正体です。この「苦(dukkha)」の真意を理解し、苦を滅する道を歩むことが仏道なのです。―「無常」「無我」と並ぶ仏教の最重要語「苦(dukkha)」を、既存のイメージを覆しながら、正しく理解するための一冊!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 生きることは本当に「苦」なのか
    第2章 「苦」の正確な意味を知るために
    第3章 生命の法則、苦(dukkha)
    第4章 ブッダの苦(dukkha)、その真髄
    第5章 七つの苦と五取蘊
    第6章 苦(dukkha)を乗り越える
    第7章 実践・苦集滅道
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    スマナサーラ,アルボムッレ(スマナサーラ,アルボムッレ/Sumanasara,Alubomulle)
    スリランカ上座仏教(テーラワーダ仏教)長老。1945年、スリランカ生まれ。13歳で出家得度。国立ケラニヤ大学で仏教哲学の教鞭をとったのち、1980年に国費留学生として来日。駒澤大学大学院博士課程で道元の思想を研究。現在、(宗)日本テーラワーダ仏教協会で初期仏教の伝道と瞑想指導に従事し、ブッダの根本の教えを説きつづけている。朝日カルチャーセンター(東京)の講師を務めるほか、NHKテレビ「こころの時代」などにも出演

苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:サンガ
著者名:アルボムッレ スマナサーラ(著)
発行年月日:2015/07/01
ISBN-10:4865640193
ISBN-13:9784865640199
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:仏教
ページ数:222ページ
縦:18cm
他のサンガの書籍を探す

    サンガ 苦の見方―「生命の法則」を理解し「苦しみ」を乗り越える(サンガ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!