光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書]
    • 光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002381183

光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2015/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築を味わうには、建築家や様式史の知識が不可欠―。そんな思い込みにとらわれていませんか。本書は、建築物の“光と影”に注目し、「建物の形を見ること」の楽しみを提案する建築鑑賞入門。建築物の外観構成や装飾、採光が生み出す明暗のコントラスト、グラデーション、陰影の強弱にじっと目をこらすとき、建築史だけではわからない、新たな魅力が浮かび上がります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 建築を“光と影”で見ることの意味(有名になりたい建築家たち;建築―実用に奉仕する芸術;実用主義を妨げてきた“美の規範”とその崩壊;建築家たちが見た“光と影”)
    2 建築を“光と影”で見る(“光と影”を要約的に切り取る;建築家は“光と影”で造形する;“光と影”と実用性の美)
  • 出版社からのコメント

    建物の生み出す〈光と陰〉をよく見ること。新たな魅力を引き出す建築入門!
  • 内容紹介

    名建築、美しい建築とは何だろうか? 鑑賞のポイントは、建物のコントラスト、陰影、グラデーションに目をこらすこと。視点を変えるだけで毎日の街並みも違って見えてくる、新しい建築入門。名建築の写真多数収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    近藤 存志(コンドウ アリユキ)
    1971年、東京生まれ。2001年、英国エディンバラ大学大学院博士課程修了。PhD(エディンバラ大学)。筑波大学芸術学系助手等を経て、フェリス女学院大学文学部教授。専門は、イギリス芸術文化史、建築史、デザイン史

光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:近藤 存志(著)
発行年月日:2015/06/25
ISBN-10:4047035580
ISBN-13:9784047035584
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:建築
言語:日本語
ページ数:263ページ ※255,8P
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 光と影で見る近代建築(角川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!