多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) [単行本]
    • 多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002381227

多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2015/06/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    発達特性を理解する10の視点で、その子がわかる!支援がわかる!イラストと実践写真で具体的な対応を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 園生活になじみにくい子どものために―感覚と記憶の視点から
    2 あそびや活動時に困る子どものために―覚醒レベルの視点から
    3 活発に動く・動きたがらない子どものために―固有覚と前庭覚の視点から
    4 生活習慣が自立しにくい子どものために―不器用さの視点から
    5 行事参加を嫌がる子どものために―プランニング能力と思考のくせの視点から
    6 困った行動への対応―コミュニケーション能力と注目のパワーの視点から
    7 友達とのトラブルへの対応―シングルフォーカスと心の理論の視点から
    8 話を聞く力を育てるために―視知覚と姿勢保持の視点から
    9 0・1・2歳の気になる子どものために―身体機能の発達と共同注意の視点から
    10 就学先を考えるために―知的能力と集団適応の視点から
    11 子どもの言葉から見えてくるもの―氷山モデルの理論から
  • 出版社からのコメント

    子どもの姿と対応/支援の背景/保護者サポート/クラス運営。イラストや写真で詳しく解説。発達が気になる子、困った行動に。
  • 内容紹介

    子どもの姿と対応/支援の背景/保護者サポート/クラス運営。発達が気になる子、困った行動への対応を、イラストや実践写真で詳しく解説。発達特性を理解し、支援の背景をつかむことで、子どもへの対応はもちろん、保護者への対応がぐっと楽になります。

    【目次】
    子どもの特性に合わせた環境づくり-1
    1 園生活になじみにくい子どものために 感覚と記憶の視点から
    子どもの特性に合わせた環境づくり-2
    2 あそびや活動時に困る子どものために 覚醒レベルの視点から
    3 活発に動く・動きたがらない子どものために 固有覚と前庭覚の視点から
    4 生活習慣が自立しにくい子どものために 不器用さの視点から
    5 行事参加を嫌がる子どものために プランニング能力と思考のくせの視点から
    6 困った行動への対応 コミュニケーション能力と注目のパワーの視点から
    7 友達とのトラブルへの対応 シングルフォーカスと心の理論の視点から
    8 話を聞く力を育てるために 視知覚と姿勢保持の視点から
    9 0.1.2歳の気になる子どものために 身体機能の発達と共同注意の視点から
    10 就学先を考えるために 知的能力と集団適応の視点から
    11 子どもの言葉から見えてくるもの 氷山モデルの理論から
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤原 里美(フジワラ サトミ)
    東京都立小児総合医療センター主任技術員、明星大学非常勤講師(障害児保育)、臨床発達心理士、自閉症スペクトラム支援士、早期発達支援コーディネーター、保育士。療育に携わりながら、早期発達支援ができる保育者の育成にも力を注ぐ。発達特性を理解すれば、子どもも保育者ももっと楽になるという思いから、子どもの発達特性に基づいた園現場で実践可能な支援を発信している
  • 著者について

    藤原里美 (フジワラサトミ)
    【著者】
    藤原里美(ふじわら・さとみ)
    チャイルドフッド・ラボ代表。臨床心理士・早期発達支援コーディネーター。療育に携わりながら、保育者とともに園現場で実践可能な対応を模索し、支援している。早期発達支援ができる保育者の育成にも力を注ぐ。

多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) の商品スペック

商品仕様
出版社名:学研教育みらい
著者名:藤原 里美(著)
発行年月日:2015/07/07
ISBN-10:4054062873
ISBN-13:9784054062870
判型:規大
発売社名:学研マーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
横:21cm
厚さ:1cm
重量:339g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken 多様な子どもたちの発達支援―なぜこの行動?なぜこの対応?理解できる10の視点(Gakken保育Books) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!