「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本]

販売休止中です

    • 「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002381956

「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本]

価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
日本全国配達料金無料
出版社:山海堂
販売開始日: 2006/10/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「美味しさ」を表す擬音語・擬態語(そのラーメンは「あっさり」味?「さっぱり」味?
    育ち盛りの食べっぷりは「がつがつ」?「もりもり」? ほか)
    第2章 「人の感情」「人間関係」を表す擬音語・擬態語(無責任な発言に思わず感じたのは「いらいら」?「むかむか」?
    夏休みを待ちこがれる気持ちは「うずうず」?「むずむず」? ほか)
    第3章 「人の行動」を表す擬音語・擬態語(娘の彼氏来訪に慌てる父は「あたふた」?「おたおた」?
    煮え切らない性格は「いじいじ」?「うじうじ」? ほか)
    第4章 「物の様子や音」を表す擬音語・擬態語(気持ち悪い生き物が群れているのは「うじゃうじゃ」?「うようよ」?
    霧の向こうに見える姿は「うっすら」?「ぼんやり」? ほか)
    第5章 短歌と俳句に登場する擬音語・擬態語(俳句に登場する擬音語・擬態語
    短歌に登場する擬音語・擬態語)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山口 仲美(ヤマグチ ナカミ)
    1943年静岡県生まれ。お茶の水女子大学卒業。東京大学大学院修士課程修了。文学博士。埼玉大学教授。専攻、日本語学(日本語史、擬音語・擬態語研究)

    佐藤 有紀(サトウ ユキ)
    1978年茨城県生まれ。埼玉大学卒業、埼玉大学大学院修士課程修了。現在、埼玉大学大学院博士後期課程在学中。埼玉大学国際交流センター非常勤講師・関東学園大学非常勤講師。専攻、日本語学

「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山海堂
著者名:山口 仲美(著)/佐藤 有紀(著)
発行年月日:2006/11/01
ISBN-10:4381086279
ISBN-13:9784381086273
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の山海堂の書籍を探す

    山海堂 「擬音語・擬態語」使い分け帳 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!