生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 [単行本]
    • 生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002382201

生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本文教出版
販売開始日: 2012/03/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 新しい生活科の姿―新学習指導要領から学ぶ(新学習指導要領・改訂のポイント
    新しい生活科の目標と内容
    内容(8)「生活や出来事の交流」の新設)
    第2部 生活科の教科特性―生活科の本質を探究する(幼児教育と小学校教育の違いと生活科
    体験を通して学ぶ意味
    生活科教師の今日的課題 ほか)
    第3部 魅力ある生活科実践―気付きの質を高め、自己肯定感を高める(気付きの質を高める生活科授業
    魅力的な生活科授業とは)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木村 吉彦(キムラ ヨシヒコ)
    上越教育大学大学院教授(教職大学院・生活科教育学)。1955年、山形県生まれ。東北大学教育学部卒業・東北大学大学院教育学研究科修了。ルソー、ペスタロッチーといったヨーロッパの教育思想研究からはじまり、現在では、幼小連携論を背景とする生活科教育学を専門分野としている。また、総合的な学習教育論や、ジェンダー論を中心とした家庭教育論等にもかかわっている。生活科の学習指導要領改訂の委員を務め、2008年8月に出版された『小学校学習指導要領解説 生活編』(日本文教出版)作成にかかわった

生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本文教出版
著者名:木村 吉彦(著)
発行年月日:2012/03/24
ISBN-10:4536600582
ISBN-13:9784536600583
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:239ページ
縦:21cm
他の日本文教出版の書籍を探す

    日本文教出版 生活科の理論と実践―「生きる力」をはぐくむ教育のあり方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!