下野おくのほそ道 [単行本]

販売休止中です

    • 下野おくのほそ道 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002384275

下野おくのほそ道 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
日本全国配達料金無料
出版社:下野新聞社
販売開始日: 2015/07/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

下野おくのほそ道 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「大田原市黒羽芭蕉の館」学芸員が芭蕉のすべてに迫った下野新聞特別寄稿に、新たに多くの資料・写真を加えて待望の書籍化。オールカラー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 芭蕉の生涯(名句との旅―わが家で新春俳句没頭
    誕生・武家奉公―俳諧相手役に召し抱え ほか)
    第2章 「おくのほそ道」の旅下野路(旅の初日―「旅立ちの時」惜別句
    室の八島―和歌の伝統踏まえ詠む ほか)
    第3章 「おくのほそ道」の旅東北・北陸路(白河越え―奥州路で経験した最初の風流
    福島県域を北上―笈と太刀、義経主従の面影 ほか)
    第4章 栃木県内の芭蕉句碑を訪ねて(県南地方の芭蕉句碑1―見た事実十七音で示す
    県南地方の芭蕉句碑2―名高い蕉風開眼の句 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    新井 敦史(アライ アツシ)
    1967年3月群馬県富岡市に生まれる。1990年3月筑波大学第一学群人文学類卒業。1995年3月筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。4月黒羽町芭蕉の館(2005年10月以降、大田原市黒羽芭蕉の館)学芸員。2011年4月大田原市文化財保護審議会委員。2014年7月栃木県文化財保護審議会委員
  • 内容紹介

    下野新聞「県北・日光版」に1年間連載し、
    好評を博した特別寄稿「下野おくのほそ道」に、
    新たに多くの資料・写真を加え、新コラムも追加して待望の書籍化!

    最高傑作「おくのほそ道」に結実する旅の資料を丹念にひもとき、
    特に、22日間にわたって逗留した下野国内での様子を詳細に記述。
    栃木県内に数多く残る「芭蕉句碑」も紹介し、名句の数々に迫る。

    著者は「大田原市黒羽芭蕉の館」の学芸員、新井敦史氏。

下野おくのほそ道 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:下野新聞社 ※出版地:宇都宮
著者名:新井 敦史(著)
発行年月日:2015/06/28
ISBN-10:4882865890
ISBN-13:9784882865896
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:189ページ
縦:19cm
他の下野新聞社の書籍を探す

    下野新聞社 下野おくのほそ道 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!