日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) [全集叢書]
    • 日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) [全集叢書]

    • ¥95729 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002384347

日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) [全集叢書]

山本 博文(監修)岩本 佳浩(漫画作画)
  • 4.75
価格:¥957(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2015/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    3万数千年前、マンモスやナウマン象を追いかけて、大陸から陸続きだった日本列島に人類が移動してきました。縄文時代の末期、稲の栽培が始まると貧富の差が生まれ、弥生時代には小さな国同士の戦争も起こります。やがて邪馬台国の卑弥呼のように、中国に使者を送って王の地位を認めてもらう者が出てきました。本巻では、旧石器時代から大和政権の成立までの日本列島の歴史を見ていきます。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 日本列島の誕生と縄文の人びと(旧石器時代の人びと;たて穴住居と縄文土器;磨製石器と貝塚;狩りと採集)
    第2章 弥生時代―戦いのはじまり(大陸から来た新しい技術;稲作のはじまり;戦いと環濠集落;王の出現)
    第3章 邪馬台国の女王卑弥呼(奴国と金印;卑弥呼の登場;魏からの使い;二人目の女王)
    第4章 古墳作りと大和の大王(海をこえた戦い;古墳ができるまで;国造磐井の反乱;大和政権の発展)
    もーっと歴史が分かる!わくわく特別授業(なるほど図解「古墳内部の構造」;ここに注目「人類のうつり変わり」;おしえて!先生(Q&A)・年表)
  • 出版社からのコメント

    歴史学習の最先端は「東大流」!まったく新しい学習まんがの進化形、第1巻
  • 内容紹介

    3万数千年前、マンモスやナウマン象を追いかけて、大陸から陸続きだった日本列島に人類が移動してきました。
    縄文時代の末期、稲の栽培が始まると貧富の差が生まれ、弥生時代には小さな国同士の戦争も起こります。
    やがて邪馬台国の卑弥呼のように、中国に使者を送って王の地位を認めてもらう者が出てきました。
    本巻では、 旧石器時代から大和政権の成立までの日本列島の歴史を見ていきます。

    【目次】
    第1章 日本列島の誕生と縄文の人びと
    第2章 弥生時代―戦いのはじまり
    第3章 邪馬台国の女王卑弥呼
    第4章 古墳作りと大和の大王


    図書館選書
    東大の入試問題や近年の歴史教育の現場で、今最も重視されているのは「歴史の大きな流れをつかむ」こと。歴史の流れがおもしろいほどよく分かる、最強学習まんがが誕生!第1巻は「旧石器~縄文・弥生~古墳時代」。

日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:山本 博文(監修)/岩本 佳浩(漫画作画)
発行年月日:2015/06/30
ISBN-10:4041015022
ISBN-13:9784041015025
判型:B6
発売社名:KADOKAWA
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 日本の歴史〈1〉日本のはじまり―旧石器~縄文・弥生~古墳時代(角川まんが学習シリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!